*【お風呂掃除をラクにする】5つの神アイテム 水まわりの汚れはヌメヌメしたり黒いカビができたりできることなら見たくないしさわりたくないです。だからお風呂場はいつもすっきりキレイな状態をキープするのが理想。さらに言うと、手間をかけずラクに簡単にキレイをキープできたら最高です。面倒くさい掃除は続きません 2021年02月27日 カテゴリ: 物
*【最新の冷蔵庫】選んだ5つの理由 冷蔵庫を買い替えました。以前使っていた冷蔵庫はいつからか 引き出しを閉めても隙間から冷気が漏れてしまうようになり、さらにドアを勢いよく開けたときにぶつけてドアの表面が凹んでしまいました。修理をするか、買い換えるか。どうしようか迷って、もし理想の冷蔵庫がみつ 2021年02月21日 カテゴリ: 物 住
*【ナチュラルな家事の知恵】掲載のお知らせ 本日2月15日発売リンネル特別編集【ナチュラルな家事の知恵】に掲載いただきました。タイトルだけでもう、私自身すごく興味深い1冊。P.46-52では 収納について7ページに渡り掲載いただき、そして P.30やP.64にも写真やコメントを載せていただきました。地球に優しいナチュラ 2021年02月15日 カテゴリ: 本
*【家事の時短】お手入れなしでずっと美しい“ドライフラワー”を飾る ドライフラワーが大好きです。なぜかと言うとこんなにも可愛いのに水替えの必要がなくてラクちんしかも すごく長持ちだから。面倒くさがりの私にぴったりなんです。本当は生花も好きだけれど花瓶の水替えをサボってしまうことがあります。そうすると いつのまにか花瓶の内側 2021年02月06日 カテゴリ: 緑 住
*お気にいりのエコバッグ &【リンネル】掲載のお知らせ 発売中の【リンネル3月号】に掲載いただきました。P.42〜P.48【新週間に取り入れたい、本当にいいもの見つけました!】は、いろんなマスク、水筒、エコバッグ、除菌グッズ等話題の商品をあれこれお試しさせていただいて本当に良いもの、自分に合うものを見つける!という企画 2021年01月30日 カテゴリ: 本
*選んでよかった!無印と同じ【ウォーターサーバー】 昨年の11月からウォーターサーバーを使い始めました。導入した理由は、*ペットボトルゴミを減らしたい*冷茶づくりが面倒くさい(夏は1日2回以上)*料理にも気兼ねなく美味しいお水を使いたいなどなど。夏に検討し始めてどこのメーカーを選べば良いのか?と数ヶ月迷いに迷 2021年01月20日 カテゴリ: 住 物
*【食洗機・電子レンジOK】普段づかいできる重箱 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。お正月飾りのしめ縄づくりは毎年年末のお楽しみ。なんだか年々クセが強くなっている気がします。今年のお正月は岐阜の実家に帰らないで東京で過ごしました。お節料理はいつも母に任せきりで私は作ったこと 2021年01月05日 カテゴリ: 物 食
*クリスマスと息子の受験 メリークリスマス!今年のクリスマスケーキはいちごのサンタクロースのせ。サンタさんの目は黒ごまです。ケーキのスポンジは毎度わが家の定番、ホットケーキ。美味しかったなー。▼いちご サンタは昨年初めて作りました丸鶏も美味しく焼けたけれど、下の野菜がびっくりするぐ 2020年12月25日 カテゴリ: 事 子
*テレワークの防寒対策&【エッセ】掲載のお知らせ 現在発売中の【エッセ1月号】に掲載いただきました。P.94〜96『私たちが始めるSDGs』のページ。「SDGsって何?」「自分にできることなんてあるの?」「“地球のために”なんて壮大なことを言われても…」という方でも、毎日の暮らしの中で 無理せず気楽に楽しみながらできる 2020年12月13日 カテゴリ: 本 物
*持っておくと安心な防災グッズ&【天然生活】【リンネル】掲載のお知らせ 11月20日発売【天然生活1月号】に掲載いただきました。42-43ページ部屋の中「ここだけは」の整理というタイトルでバタバタな平日のお片づけポイントを3つご紹介しています。今月号のテーマは「私らしく、暮らしの整理」で、もう本当に、どのページをめくってもワクワクしっぱ 2020年11月25日 カテゴリ: 本
*【キッチン収納を大改造】無印のユニットシェルフ&おしゃれで使いやすいゴミ箱 この三連休に大きな買い物をしました。それは*無印良品のステンレスユニットシェルフと*Hailo(ハイロ)のゴミ箱を2つです。使っていたエレクタの車輪のゴムが劣化して剥がれてしまい、最初は車輪だけを取り替えるつもりだったけれど、・使いやすいゴミ箱をここに置きたい 2020年11月23日 カテゴリ: 物 住
*令和時代の家事シェア!【オレンジページ】【サンキュ】掲載のお知らせ 10月17日発売【オレンジページ】に掲載いただきました。P.110 テーマは家事シェア!前号の続編です。『家事はお母さんがやる』ではなく、令和は『家事はみんなでやる』が当たり前の時代。子どもたちにはそんなふうにいつも話しています。私が生まれた頃、昭和の時代は・お父 2020年11月08日 カテゴリ: 本
*無料!マグネット広告で作る【子どものお支度ボード】 郵便受けに入っていたマグネット広告でおしたくボードや福笑いのおもちゃを作りました。冷蔵庫に貼ったりスチール製のゴミ箱に貼ったりカラフルで可愛いです。【作りかた】①ツルツルした広告部分を剥がす。②剥がしたところに、 糊を塗って折り紙を貼ったり 可愛いシール 2020年11月04日 カテゴリ: 子 物
*無印の新商品【壁に付けられる家具ポケット】をリピ買いしました 先週 無印良品で壁に付けられる家具ポケットという新商品に出会いました。さっそく購入して帰り娘の登園カバン掛けの横に設置して体温計とボールペンをここに収納。毎朝 保育園に行く前この場所で娘の体温を測って記入カードに書きます。使いたい場所に使いたいものがあるっ 2020年10月16日 カテゴリ: 住 物
*【オレンジページ】【北欧、暮らしの道具店】掲載のお知らせ 10月2日発売オレンジページ(10/17号)に掲載いただきました。P.110 家事シェアのページです。子どもたちには、家事は母だけが、ではなく家族みんなが、するものというふうに小さな頃からずっと伝えているので、わが家では毎日当たり前に全員で家事をやります。だから家事が 2020年10月12日 カテゴリ: 本
*【最新のドラム式洗濯乾燥機】買い替えて良かったポイント3つ 約7年使ったドラム式洗濯乾燥機を今年の7月に買い換えました。【買い替える前の不満】・乾燥時間が長すぎる(乾燥に4時間以上かかっていました)・乾燥フィルターの奥に溜まったホコリが取りにくい(乾燥時間が長い原因は多分このホコリ?)・これ以上修理費用を払いたくない 2020年09月30日 カテゴリ: 物 衣
*もう使わないデジカメを子どもに渡してみたら スマホのカメラの性能が良すぎるおかげでデジカメの出番が最近ほとんどなくなりもうメルカリで売ってしまおうかと考えていたけれど、娘が「使いたい」と言うので渡してみることにしました。それから1週間。 カメラの中の写真を確認してみたら、娘目線の日常がとてもとても 2020年08月16日 カテゴリ: 子
*【エアコンクリーニング】【網戸の張り替え】どこの業者さんに頼む? この家に引っ越してエアコンを取り付けてから8回目の夏。この週末初めてエアコンクリーニングを業者さんにお願いしてみました。エアコンの調子が悪いわけでもなく嫌なにおいがしたわけでもないけれど運転中に下からエアコンの中をのぞくと奥のほうにホコリがたまっていて以 2020年08月03日 カテゴリ: 住
*【リンネル】【Hanako】【ムック本:捨てない暮らし】掲載のお知らせ ◎Hanako7月号(マガジンハウス)◎中国版:すっきり暮らすための収納のコツ(主婦の友社) ◎リンネル 8月号・9月号(宝島社)◎捨てない暮らし(宝島社ムック本)お知らせが遅くなってしまいました。掲載いただけてとても嬉しく思っています。 Hanako7月号P100に少し 2020年07月30日 カテゴリ: 本
*進化がすごい【10年ぶりに買ったお掃除ロボット】使い心地レビュー 梅雨のせいかなんだか床がベトベトしがちでなんとかしたくてでも毎日雑巾掛けをするのは大変すぎて自分では無理なので10年ぶりにお掃除ロボットを購入して使い始めました。 10年前に比べると沢山のメーカーから色々な機種が発売されていて 機能がものすごく進化して 感激 2020年07月26日 カテゴリ: 住 物