*書籍出版のお知らせ【新刊『ためこまない暮らし』】 このたび、MdNコーポレーションさんから著書を出版させていただくことになりました。このような機会をいただけたのはいつもこのブログを応援してくださる皆さまのおかげです。 本当にどうもありがとうございます。心から感謝の気持ちでいっぱいです。昨日とうとう本が届いて 2019年12月06日 カテゴリ: 本
*ダイソーのマスキングテープで【可愛い簡単クリスマスカード】 マスキングテープを使ってクリスマスカードを作りました。こちらのマスキングテープはすべてダイソーで購入したもの。クリスマスカードは「ろうそく」「リース」「ツリー」の3種類です。*ろうそくのXmasカード*マスキングテープを数cmずつ紙に並べて貼り、そのあと娘が色 2019年12月04日 カテゴリ: 子 物
*長持ちな収納道具 少し前に 山本商店へ行ったとき古い収納用品、柳行李(やなぎこうり)を購入しました。(2個セット3690円+税 でした)山本商店さんは 以前著書『家事が好きになる暮らしの工夫』でお気に入りのお店として紹介させていただいた大好きな古道具屋さんです。(124ペー 2019年12月01日 カテゴリ: 物 住
*【省スペースなトイレットペーパー】節約&災害備蓄にも◎ トイレットペーパーは250m巻きの超ロングタイプを使っています。 お気にいりポイントはこちらの3つ▼①省スペース②お買い得③災害備蓄として◎①省スペース超ロングタイプ(250m巻き)なら普通タイプ(50m巻き)の5分の1のスペースに収まります。 巻き数が多いぶん1個あ 2019年11月29日 カテゴリ: 物
*【スマホひとつで快適暮らし】【リンネル】【kodomoeウェブ】掲載のお知らせ 11月18日発売 steady.特別編集【スマホひとつで快適暮らし】の12-13ページに掲載いただきました。 スマホのおかげで日々の暮らしが本当に快適になったなぁとすごく実感しています。その理由や活用方法を取材していただきました。 ▷Amazon ▷楽天ブックスキャッシュレス決 2019年11月26日 カテゴリ: 本
*クリスマスの準備 近所の花屋さんでかわいい植物をいくつか購入して家に持ち帰り、クリスマスのスワッグを作りました。大きなスワッグを作ったあとに残った枝を集めて小さなスワッグも。【植物のメモ】・グレビリアアイバンホー・グレビリアゴールド・マルバユーカリ・プルモサス・ヤシャブシ 2019年11月24日 カテゴリ: 緑 住
*手づくりのお味噌【色の変化を観察しました】 今年の1月に手前味噌の会で仕込んだお味噌を 今月のはじめにとうとう解禁しました。ガラス瓶で仕込んでみたらお味噌の変化を観察できて10カ月間とても楽しかったです。↓↓↓↓↓(1月)仕込んだ当初は白っぽい色だったけれど、(6月)少しずつ発酵が進んで、(10月)暑 2019年10月31日 カテゴリ: 食 事
*無料【キッチンお片づけセミナー】のお知らせ 今週末 10月26日(土)に越谷で開催されるイベント『ポラス祭』でセミナーをさせていただくことになりました。キッチンオーガナイズセミナー〜台所しごとを楽しむ もの選びのルール〜こちらは5月のチャリティイベントで大変ご好評いただいたセミナーの内容を少しアレン 2019年10月24日 カテゴリ: 事
*今日のおやつ【ハロウィンクッキー】 今日のおやつはハロウィンクッキー。いつもの簡単クッキーの材料にかぼちゃをプラスしました。【ハロウィンクッキーの材料】 ・小麦粉 100g ・太白ごま油 30g ・メープルシロップ 30g ・潰したかぼちゃ 50g(油は菜種油やグレープシードオイルでも◎)(メープルシロップ 2019年10月22日 カテゴリ: 食
*無印コスメ【使い続けているもの・やめたもの】 無印良品のメイクパレットを使い始めて約4ヶ月経ちました。今日はこのパレットの中のアイテムで、*使い続けているもの*買い足したもの *使うのをやめたものについて書いてみたいと思います。 ▼使い始めたときの記事は、こちら。 使いはじめたとき(2019.6.3)現在(20 2019年10月07日 カテゴリ: 美
*今日の朝ごはん 2019.10.3 今日の朝ごはん。栗ごはんのおにぎりセロリのぬか漬けセロリは ぬか漬けにするとクセのある香りがやわらいで子どもたちも食べやすいみたい。 つやつやごろごろ美味しそうな利平栗をお湯につけておいて、早起きな娘が鬼皮を全部剥いてくれました。(渋皮は私が包丁で剥きまし 2019年10月03日 カテゴリ: 食
*今、家を建てています リクシルさん・ポラスさんとのコラボレーションで今、埼玉県川口市に分譲住宅を3棟建てています。「こんな家に住みたい!!」という願望をひとしきり全部出し、そのあと何度も塾考を重ね本当に大切にしたいポイントを確認し無駄な部分は削ぎ落として。沢山の工夫と細やかな 2019年09月30日 カテゴリ: 事 住
*服の持ち数【トップスは5枚】 年々 服の持ち数が減っています。 今年の春〜夏の間トップスはこちらの5枚で過ごしました。(6月頃にブラウスを1枚手放しています)白と黒は 特によく着るので同じものを2枚ずつ。全部で5枚。白とネイビーのカットソーはモンサカタ、黒のカットソーはエヴァムエヴァで 2019年09月26日 カテゴリ: 衣
*お彼岸に【いろんなおはぎ】 秋分の日おはぎを作りました。 【手順①】お米を炊きます。もち米:普通のお米(うちは米幟の五分づき)=2:1の割合で炊くと冷めてもそんなに硬くなりません。浸水時間は0〜30分程度お水の量は普段どおり。炊きかたも普段のお米を炊く方法と同じです。(炊飯器の普通 2019年09月24日 カテゴリ: 食
*非常時の電源【ソーラーパネル付モバイルバッテリー】 大容量のモバイルバッテリーを購入しました。こちらのモバイルバッテリーの容量は20000mAh。(iPhoneXを6回以上フル充電できる)普段づかいや旅行でも活躍すると思うのですが、購入した1番の目的は停電など災害時の備えです。▶︎Amazon ▶︎楽天スマホは情報・通信の手 2019年09月22日 カテゴリ: 物
*防傷防音、はずれない【椅子脚カバー】 ダイニングの椅子を動かすとき階下に音が響かないようにそして 床に傷がつかないようにと思って椅子の脚にカバーを装着しています。このカバーのおかげでスルスルスルと静かにラクに椅子を滑らせて移動させることができます。 以前は 椅子脚のウラ側にフェルト布のシールを 2019年09月19日 カテゴリ: 物 住
*今日の夕ごはん【塩麹うどん】 今日の夕ごはんは塩麹うどんでした。 短時間でチャチャっとつくれる簡単メニューなのに、とっても美味しくて栄養たっぷりです。【材料】 塩麹、好きな野菜、豆腐、冷凍うどん鶏肉または豚肉【手順】 ①野菜、豆腐、肉を切る。②鍋にお湯を沸かす。③野菜・肉・塩麹を入れ 2019年09月16日 カテゴリ: 食
*今日のおやつ【お月見だんご】 今夜は中秋の名月十五夜です。娘といっしょにお月見だんごをつくりました。材料は2つだけ。【使った材料】・絹豆腐…1パック(120g)・白玉粉…120g 白玉粉:絹ごし豆腐=1:1の割合です。【手順】①豆腐と白玉粉を混ぜて、丸めてお団子を作る。②鍋でお湯を沸かし、① 2019年09月13日 カテゴリ: 食
*【家が片づく習慣】寝る前のリセット 忙しい日が続くとわが家はどうしても家の中が散らかってしまいがちだけれど、こんなときだからこそ寝る前に もうひと頑張りしてわが家をリセット。部屋の中を見渡し落ちているものを拾って出しっぱなしを元に戻して郵便物に目を通してささーっとひと通り全体を整えました。せ 2019年09月10日 カテゴリ: 住
*捨てずに活用【玉ねぎの皮でつくるお茶】 玉ねぎの皮には『ケルセチン』という栄養素が豊富に含まれているということを聞いて、最近ほぼ毎日『玉ねぎの皮茶』を飲むようになりました。『ケルセチン』はポリフェノールの一種で抗酸化作用・抗炎症作用があり、ケルセチンを摂取すると、*糖尿病を予防・改善*メタボを 2019年09月06日 カテゴリ: 食