*馬油と化粧水 馬油と化粧水。 液状のソンバーユは、・メイク落とし・身体の保湿・ヘアオイルに使っています。 石鹸で洗顔後のスキンケアは、天使の化粧水だけです。(もしくは、何もつけません。) 以前は、・メイク落とし・洗顔料・化粧水・乳液・保湿クリームを買っていて、洗面所に 2014年03月30日 カテゴリ: 美
*切り干し大根 近所のスーパーで買った切り干し大根を今朝新にんじんと油あげといっしょに煮物にしました。食べてみたら…この切り干し大根、すごく美味しい!しっとり、やわらかい!パッケージを確認したら、宮崎県の大坪農材という会社のものでした。大坪農材さん、ご馳走さまでした。今 2014年03月20日 カテゴリ: 食
*根菜のしぐれみそ 家にあった根菜でしぐれみそを作りました。今日は、玄米ご飯にのせていただきました。サラダにも合いそうだし、パスタも美味しそうです。いろいろアレンジしていただこうと思います。**memoかんたん常備菜レシピ「しぐれみそ」玉ねぎ、にんじん、れんこん、生姜をフードプロ 2014年03月19日 カテゴリ: 食
*リネンのタオル リネンのタオルを使いはじめてから3年たちます。 このタオル、最初はバスタオルとして使っていたのですが、 今はそれ以外にもいろんなところで使っています。台所のタオルとして。トイレのタオルとして。洗面所のタオルとして。洗面所のタオルとして1日使ったあとは、バス 2014年03月16日 カテゴリ: 物
*工房アイザワのお弁当箱 工房アイザワのお弁当箱を使っています。シンプルな作りです。ステンレス製なので、においがつきません。パッキンがだめになったときは、パッキンだけ買うことができるそうです。→工房アイザワうしろに、工房アイザワの刻印。これは、角型の中サイズですが、他にも、大きい 2014年03月10日 カテゴリ: 物
*大根の煮物と皮の漬物 昨日の夜、大根の煮物を作り、 皮の部分は 漬物にしておきました。 今日、煮物も漬物も味がしみこんでいて美味しくいただくことができました。^ ^ **memoかんたん漬物レシピ「大根の漬物」◎醤油:みりん:お酢を2:2:1の割合で入れる。◎乾燥昆布や鷹の爪を 2014年03月08日 カテゴリ: 食
*戸棚の中の収納 IKEAの箱はネームタグ付きなので戸棚の整頓にぴったりです。薬、バリカン、年賀状、ヒモ、etc...こまごました物は殆ど、ここに収納しています。 2013年11月13日 カテゴリ: 住
プライバシーポリシー (個人情報保護方針)ブログ「生活のメモ」(以下、当ウェブサイト)は、個人の権利利益を保護することを目的とし、以下の通り個人情報の適正な取り扱いに努めます。また、当ウェブサイトの講座、各種サービスをお申し込みいただく場合には、プライバシーポリシーに同意した 2013年01月01日
特定商取引法に基づく表記 (特定商取引法に基づく表記)◼︎事業者名生活のメモ◼︎事業責任者中山◼︎メールアドレスseikatsunomemo@gmail.com◼︎ウェブサイトアドレスseikatsunomemo.com◼︎電話番号(詳細は、メールにてお問い合わせください。)◼︎住所東京都渋谷区(詳細は、メールにてお問い 2013年01月01日
*Recipes(不定期に更新しています) わが家の定番レシピをご紹介します。出汁もすべてムダにしない【切り干し大根の煮物】<材料> 切干大根・人参・油あげ 干し椎茸・だし昆布 酒・オイスターソースレシピは、こちらです。材料は3つだけ【すぐできるクッキー】<材料> 小麦粉 100g 油 30g メープ 2013年01月01日 カテゴリ: 食
My favorites(不定期に更新しています) ▼イラスト このブログや著書の可愛いイラストは友人のユウさんが描いてくれたもの。▼テーブル 記事 *使い回せるテーブル ▼化粧水記事 *シンプルなスキンケア (洗顔後はこれひとつ)▼ヘアオイル記事 *万能オイル (全身に使えるヘアワックス) ▼収 2013年01月01日 カテゴリ: 私