赤しそジュースとさしす梅ジュースを
つくりました。
疲労回復・食欲増進など
夏バテの予防にぴったりです。
疲労回復・食欲増進など
夏バテの予防にぴったりです。
昨日から干し始めたので
八百屋さんで
赤紫蘇の枝葉を買ってきて、
葉を摘み取って
300gは梅干し用の塩漬けに
そして 余った100gは
赤しそジュースにしました。
(おそらく一般的には
梅を赤しそ漬けにしてから
土用干しをするのかも
しれないけれど、
わが家では
土用干しをしている間に
赤紫蘇を準備して
土用干しが終わったあとに
梅を赤しそ漬けにしています。)
▼昨年の梅干しはこちら。
赤しそジュース
【材料】
◎赤しその葉や茎 100g
◎砂糖 100g
◎水 400ml
◎りんご酢 100ml(酸味が苦手なら50ml)
◎赤しその葉や茎 100g
◎砂糖 100g
◎水 400ml
◎りんご酢 100ml(酸味が苦手なら50ml)
*砂糖は家にあった氷砂糖(テン菜糖)を
使いました。
①
鍋にお湯400mlを沸騰させ
よく洗った赤紫蘇100gを入れる。
②
蓋をして弱火で10分煮出す。
③
別の鍋を受けたザルに上げて
紫蘇をよくしぼる。
しぼった紫蘇は
外に干しておきました。
乾燥させて細かく砕いて
塩と混ぜたら
これもゆかりこになるかなあ。。
【追記】
やってみたら
紫蘇の風味がかなり少ない
ゆかりこになりました。
塩を混ぜてご飯のかけて
いただいています。
④
こし汁に砂糖100gを加えて
再び沸騰させて砂糖を溶かす。
⑤
りんご酢100mlを加えて
かき混ぜたら火を止める。
⑥
粗熱がとれたら清潔な瓶に入れて
冷蔵保存する。(完成)
水や炭酸水で薄めて
いただきます。
あざやかな美しい色、
とっても良い香り。
赤しそジュースには
疲労回復効果と食欲増進作用が
あるそうです。
そしてもうひとつ。
さしす梅ジュース
さしす梅干しの梅酢が
いっぱいできたので
その梅酢を薄めて
ジュースにしてみました。
梅のエキス・お酢・塩・砂糖が
【追記】
やってみたら
紫蘇の風味がかなり少ない
ゆかりこになりました。
塩を混ぜてご飯のかけて
いただいています。
④
こし汁に砂糖100gを加えて
再び沸騰させて砂糖を溶かす。
⑤
りんご酢100mlを加えて
かき混ぜたら火を止める。
⑥
粗熱がとれたら清潔な瓶に入れて
冷蔵保存する。(完成)
水や炭酸水で薄めて
いただきます。
あざやかな美しい色、
とっても良い香り。
赤しそジュースには
疲労回復効果と食欲増進作用が
あるそうです。
そしてもうひとつ。
さしす梅ジュース
さしす梅干しの梅酢が
いっぱいできたので
その梅酢を薄めて
ジュースにしてみました。
梅のエキス・お酢・塩・砂糖が
重なり合っています。