*【洗面台】ものの指定席を決める 探しものを減らすためにものの指定席を決めています。洗面台の鏡うら収納の指定席を写真に書き込んでみました。一緒に使うものはできるだけまとめて配置。歯ブラシ、歯磨き粉、ヘアゴムは扉裏に引っ掛けて。こちらは洗面台の下の収納の指定席です。家族みんなが・取り出しや 2022年07月31日 カテゴリ: 住 物
*洗面台下の収納がスッキリ 昨日に続いて今日は洗面台下収納を全部取り出してアルコールスプレーで拭き掃除。次に小物をひとつずつ拭いて1年以上使っていないものは処分、使っているものは元に戻していきました。ここにはコスメ関係のストック品洗濯掃除関係のストック品を収納しています。きれいに拭い 2022年07月30日 カテゴリ: 住
*洗面台の鏡うら収納がスッキリ 洗面台の鏡うらの収納。全部取り出して、アルコールスプレーで拭き掃除をしました。小物もひとつずつ拭いて使っているものは元に戻して使っていないものは処分。掃除して整理整頓してすっきり。心もすっきり。気持ちが良いです。 ブログランキングに参加しています。いつも 2022年07月29日 カテゴリ: 住 物
*リンス不要のノンシリコンシャンプー3選 もう10年ぐらい前(?)にリンス不要のノンシリコンシャンプーを使い始めました。シャンプーのあとにリンスやコンディショナーやトリートメントを使わなくてもしっとりサラサラの髪の毛をキープできるので、①時短②節約③省スペースで、良いこと尽くし!それに私はリンスや 2022年07月28日 カテゴリ: 美
*【家族みんなでおそろい】サンダル買いました TEVA(テバ)のサンダル。最初は私が買って歩きやすくて気に入ってそのあと娘が欲しいと言って娘のも買って娘が息子にもすすめて3人でおそろいに。足の甲・足首前側・足首後側の3箇所でフィット感を調整できるから足の甲が低くても高くても足の幅が狭くても広くても足首が細 2022年06月29日 カテゴリ: 住 子
*【家計を自動で管理する】わが家のお金の仕組み わが家のお金の仕組みを図式化してみました。ラクに分かりやすく家計を把握したいと考えて、◎無料の定額自動振込サービスを利用して 固定費を振り分け。◎目的別に入金口座と出金口座を分けて 分かりやすく把握。できるようにしました。わが家の主な収入は・会社の給料( 2022年06月28日 カテゴリ: 事
*【別冊 天然生活】掲載のお知らせ 6月8日発売別冊天然生活 がんばらない片づけと収納に掲載いただきました。表紙では 憧れの方々の中に自分の名前を並べてもらえていてものすごく感激しています。どうもありがとうございます。私の掲載ページは86-88ページで【部屋の中、「ここだけは」の整理】天然生活2021年 2022年06月27日 カテゴリ: 本
*【カール・ハンセン&サン】に行きました 先日、カール・ハンセン&サンに家具を見に行きました。暮らしの道具や家具が私は大好きなので何か欲しいものが特にないときでも時間をみつけてそういうお店をふらっと訪れるのがとても贅沢な癒しの時間です。美術館に行くようなわくわく感もあります。お店に入った瞬間から 2022年06月24日 カテゴリ: 物 住
*子どもの習いごとのルール 子どもの習いごとについてわが家のルールは、2つ。1)何をやるかやらないか子どもが自分で決める。(親が提案することはあるけれど強制はしない)2)小学生になったら親の送り迎えは無し。徒歩か公共交通機関かスクールバスを使って自力で通う。です。習いごとを通して、でき 2022年05月31日 カテゴリ: 子 事
*40代のリュック選び 荷物が多いときにリュックがあると便利です。でも 30代後半ぐらいからそれまで使っていたアウトドアメーカーのリュックが自分の雰囲気や服装になんだか合わなくなってきました。そこで、ここ何年かの間新しいリュックをゆるゆると探していたのですが今月とうとうお気にいりに 2022年05月30日 カテゴリ: 物 衣
*ソファカバーを新調しました ソファカバーを新調しました。10年以上使った帆布のカバーも大好きだったけれどこの新しいリネンのカバーもすごく素敵。肌ざわりはサラサラ。色はナチュラルな亜麻です。ソファの色が明るくなったら部屋全体の印象も明るくなりました。リネンはお洗濯をしたときに汚れが落ち 2022年05月29日 カテゴリ: 住 物
*【テレビ】を持たない暮らし 7年半前に大きなテレビを手放し、そのあとは小さなポータブルテレビ(プライベートビエラ)を使っていたのですが昨年(2021年)の終わりにとうとう壊れました。家からテレビがなくなって半年。思いのほか 特に何も困っていません。家族全員がスマホを持っているしさらにiPad 2022年05月26日 カテゴリ: 住 物
*イッタラの可愛いマグカップ マグカップを2つ買いました。左は私が「可愛いー!」と言って手に取ったマグ。右は娘が「可愛いー!」と言って手に取ったマグ。このサイズのマグカップが使いやすくて古いのは10年以上使っています。どれを1番最初に買ったのかよく覚えていないけれどこのカップの裏には2010 2022年04月30日 カテゴリ: 物
*おしりが桃!パンツ 一昨日はサニタリーショーツについてブログを書きましたが今日は普段のショーツについて書きたいと思います。最近リピート買いしたのはブラデリスニューヨークのおしりが桃!パンツです。着用すると薄めのサラサラした布は肌ざわりと通気性がよくて包まれるフィット感が気持 2022年04月29日 カテゴリ: 物 衣
*井藤昌志さんの美しいスツール 昨年の10月に注文したスツールがちょうど1ヶ月前に届きました。IFUJI NEW Rスツールなめらかな肌ざわり。ゆるい座面のカーブ。脚のディテール。美しいものが好き。ようこそ!わが家へ。 ブログランキングに参加しています。いつも応援してくださりどうもありがとうございま 2022年04月28日 カテゴリ: 住 物
*良い‼︎ ユニクロの吸水サニタリーショーツ 3月にユニクロの吸水サニタリーショーツを試してみたところ使い心地があんまりにも良いのでもう1枚追加購入しました。ユニクロ エアリズム吸水サニタリーショーツブラック税込1990円吸水ショーツはある程度の厚みがあっても仕方がない…と思っていたのですがえ?これで大丈 2022年04月27日 カテゴリ: 物 衣
*【新1年生】子どもが長く使いたくなる学用品 昨日の続きです。この春、娘が小学生になるので必要な学用品をそろえました。選んだポイントは「娘が好きなデザイン」そして「長く使えるもの」です。筆箱は私が10年近く前に購入して家で使っていた木製のペンケース。娘が使いたいと言ってくれて私もうれしくて。2Bの鉛筆は 2022年03月31日 カテゴリ: 物 子
*【minneで購入できる】入園・入学用の手づくりバッグ この春、娘が小学生になるので必要な学用品をそろえました。選んだポイントは「娘が好きなデザイン」そして「長く使えるもの」です。1.手提げバッグ2.上履き入れ3.体操着入れこちらの3点はハンドメイド作家のYUKIさんに作ってもらいました。パッチワーク柄の可愛い布は前川商 2022年03月30日 カテゴリ: 物 子
*【リンネル】掲載のお知らせ 3月19日発売【リンネル5月号】に掲載いただきました。74-75ページで食洗機への愛を語っています。今回は息子・娘も一緒に3人で撮影に参加しました。Panasonicの食洗機を使い始めて10年以上になるのですがもう本当にコレ無しではわが家の暮らしは成り立ちません。購入するとき 2022年03月22日 カテゴリ: 本
*コストコで買ったもの(シンプルライフ編) 初めてCOSTCOに行きました。コストコは「大量」のイメージが強くてシンプルライフを目指したい自分には合わないんじゃないかな?と今まで勝手に思っていました。でもライフオーガナイザー仲間の香村薫さんの影響で興味がわいてテーマパークに行くような気持ちで今回ワクワク 2022年03月05日 カテゴリ: 食 物