
今日の朝ごはん
玄米おにぎり
大根のぬか漬け
豆腐と小松菜のお味噌汁

お味噌汁は
1度に2食分(朝と夜)の量を
つくって
夜は 朝のお味噌汁に
プラスαで
・わかめ
・お麩
・万能ねぎ
などの具を
補充することが
多いです。
万能ねぎを買ったら
1度に全部切って
容器に入れています。
折りたたんだキッチンペーパーを
ネギの上にのせてから 蓋をして

容器を逆さにして
冷蔵庫に保存しています。
傷みの原因となる水分を
キッチンペーパーが
吸ってくれるので
長持ちするし
ネギを
使いたいときに
使いたいだけ
すぐに使えて
便利です。
キッチンペーパーは
濡れたら取り替えます。

※ネギの保存方法は
一昨年の記事にも書いています。
読んでくださった方は
重複してしまい ごめんなさい。
ウインナー
芽キャベツ
ひじき煮
デザートはいちご

大好きな
ゴーバルのウインナー

油あげは いつも
2枚入りを買っています。
まず 1枚は
ひじき煮用に切り
それから 残りの1枚も
ついでに切って
もとの袋に入れ
冷凍しておきました。
今度 うどんの具か何かに
使おうと思います。
**
お味噌汁を
1食分つくるのと
倍量つくるのと
手間は そんなに
変わらないな とか
ネギや 油あげは
ついでに切っておけば
その都度切るよりも
手間が少ないな とか
小さな「ついでに」を
積み重ねて
ムダなく手際よく
ラクに楽しく
台所しごとができたら
いいなと思います。