
子どもたちと
お味噌を仕込みました。

今シーズンは2度目の味噌づくり。
今回は4kgです。
今回は4kgです。
友達に圧力鍋を借りて
大豆を煮ました。
美味しいお味噌に
なるといいな。
私と息子と娘の
手のひらの常在菌が
きっとたくさん
働いてくれるはず。
4kg仕込んで、
そのうち3kgを
ホーロー容器に入れて
残り1kgを
ジップロックに入れました。
あとは
夏を越えるまで
保管しておいたら
できあがりです。

野田琺瑯ラウンドストッカー18cm
こちらのサイズには
お味噌3kg+重石(塩)が入ります。
とても使いやすく お気に入りで、
同じものを私は3つも持っています。
こちらのサイズには
お味噌3kg+重石(塩)が入ります。
とても使いやすく お気に入りで、
同じものを私は3つも持っています。

そして今日は
去年の1月に仕込んだ
自家製のお味噌を
解禁しました。
とっても良い香り!
1年以上寝かせたので
できたお味噌をすくうときは
ご飯用のしゃもじを使っています。
ご飯用のしゃもじを使っています。
夕ごはんのとき
しっかり熟成した このお味噌を
ご飯の上にのっけたら
息子も娘も
食べる食べる食べる。
4合炊いたご飯を
全部たいらげて
全部たいらげて
お腹がポンポコリンに
なりました。
**
自家製のお味噌は
わが家の味覚に
いちばん合う
いちばん合う
わが家だけの
特別な味。
特別な味。
これからも ずっと
美味しいお味噌が
食べられますように。