*初めての味噌作り 去年 友人に 手作り味噌を分けてもらい あまりの美味しさに 感激して、 今年は 私も!と 初挑戦しました。 友人に教えてもらった 手作り味噌セットを 購入。 味噌2kg分 ◎米麹 500g ◎大豆 500g ◎塩 1kg(このう 2015年04月13日 カテゴリ: 食
*無添加のハンバーガー&ポテト 今日のお昼ごはん。てりやきバーガーポテトルイボスティー ↑最近みつけたお気にいり。いつもの丸パンにゴマをのせて焼きました。今日のハンバーグはとっても簡単。・ひき肉・塩・こしょう・すりおろしニンニクを混ぜて 形にして焼いただけです。てりやきのタレは、最後に 2015年04月11日 カテゴリ: 食
*花粉症の克服 と 今日の朝ごはん 今日の朝ごはん。黒豆の玄米おにぎり人参のぬか漬け絹さやと人参とエノキの味噌汁たけのこのおかか炒めかき菜の胡麻和えあまなつ昨日 たけのこのアク抜きをしました。小さいお鍋のフタを落とし蓋に使ってグツグツ。部屋中に 甘い香りがふわぁ〜っと漂って幸せな気分になりま 2015年04月10日 カテゴリ: 食
*子どもが 使いやすい収納 春休みの間に子ども部屋の収納を少し変えました。子どもの衣類を1日分ずつ箱にまとめました。普段着は4日分あるので収納スペースは4箇所。関連記事*子ども服を買うときのマイルールちなみにシーズンオフの衣類は子ども部屋の戸棚の上のカゴの中です。息子の服は息子が自分 2015年04月08日 カテゴリ: 衣
*いつでも人を呼べる家 日曜日は 友人達と公園でお花見の予定でしたがあいにくのお天気だった為急遽 我が家に集合することになりました。大人6人 子ども8人の合計14人で手作り料理を持ち寄ってホームパーティー。みんなで座卓を囲んでおいしい料理を頬張ってうれしい楽しい幸せな時間を過ごし 2015年04月06日 カテゴリ: 住 事
*子ども服を買うときのマイルール 息子(小学生)の普段着。ロンT…4半袖…4ハーフパンツ…4パーカー…1ダウン…11年を通してこれだけです。関連記事 *洋服を断捨離&スマホで管理買うときに気をつけていることがいくつかあります。①1〜2年でサイズアウトするので買いすぎない②どの組み合わせでも 2015年04月04日 カテゴリ: 衣
*心地のよい部屋づくり 今日は朝からあちこち拭き掃除。テーブル椅子ソファ照明家電ファブリックグリーンこの家には愛しいものばかり。断捨離の本に出会ってものを厳選してものが減り片付けや掃除が楽しくなって部屋がきれいになって居心地がよくなって自分の家が大好きになりました。妥協や間に合 2015年04月03日 カテゴリ: 住
*アウターは これだけになりました。 春になり冬物の衣類を見直しました。処分したものは、・この冬殆ど使わなかった古いストール・羽根が抜けすぎたダウン・毛玉が目立ちすぎるジャケットなど。残ったお気にいり達は、写真を撮ってスマホに保管しました。関連記事 *洋服を断捨離&スマホで管理アウター・ジャケ 2015年04月01日 カテゴリ: 衣