
12月7日発売の
【CHANTO 1月号】に
掲載いただきました。
時短する家事グッズとか
収納やお金についての特集も
よかったらぜひ
お手にとってみてください。
**

「1日は24時間」
これは すべての人が
平等に持っていて、
たとえば 毎日
たった30分でもいいから
楽しいこと
わくわくすること

今月号の大特集「時間術」の中の
26〜27ページ です。

自分のページ以外では
働くママの時間活用術や
すきま時間の使い方などが
紹介されていたり
時短する家事グッズとか
収納やお金についての特集も
すごく興味深くて
わくわく楽しい気持ちで
わくわく楽しい気持ちで
読み進めているところです。
よかったらぜひ
お手にとってみてください。
**
先日「時間の使い方」について
ライフオーガナイザー®︎として
改めて もう一度
勉強してみたい と考え、
「時間のオーガナイズ講座」
というセミナーに参加しました。
「時間のオーガナイズ講座」

「1日は24時間」
これは すべての人が
平等に持っていて、
だけど
どのように過ごすか
時間をどう使うかは
自分次第だなあって
思います。
たとえば 毎日
たった30分でもいいから
楽しいこと
わくわくすること
やりたいこと
自分の未来のために
時間をこつこつ積み重ねていけば
自分の未来のために
時間をこつこつ積み重ねていけば
1ヶ月後 1年後 3年後 10年後
自分の人生は きっと
変わっていくんじゃないか。
だから 毎日の
ほんの小さな時間を 大切にして
ほんの小さな時間を 大切にして
「自分らしい時間の使い方」を
積み重ねていきたいな って思います。