使って汚れたふきんを
置いておく場所について
ご質問をいただきました。
どうもありがとうございます。

料理中に 液ダレした瓶や
コンロ周りやテーブルを拭いたり、
食器を洗うとき
スポンジのかわりに使ったり。
ふきんは
汚れたら どんどん取り替えます。
そして
使い終わったふきんは
そして
使い終わったふきんは
流し台の脇に置いている
白いホーロー容器に
ポイポイ放りこんでおき、
1日の終わりに
全部まとめて 漂白・除菌しています。
ホーロー容器に
酸素系漂白剤を入れて
熱いお湯を注ぐと
白い泡がぶくぶくぶく…
ふきんを浸け置きして
翌朝すすいで干して。
酸素系漂白剤を入れて
熱いお湯を注ぐと
白い泡がぶくぶくぶく…
ふきんを浸け置きして
翌朝すすいで干して。
このホーロー容器は
月兎印のものです。
丸っこい形が可愛くて
とてもお気にいり。
においや汚れがつきにくいところも
良いなあって思います。
以前はずっと
洗面所で使っていて
そのときは
メイク道具を入れていました。
メイク道具を入れていました。
ホーローは 衝撃に弱い点で
少しデリケートだけれど
剥がれてしまったときは
少しデリケートだけれど
剥がれてしまったときは
自分で修理をしながら
これからも長く大切に
使っていきたいと思います。
使っていきたいと思います。