少し前から
キッチンの収納に
ちいさなストレスを
感じていました。
◎毎日使うキッチンツール
…もっとラクに出し入れしたい
◎毎日使うカトラリー
…2歳の娘でも届く位置に収納したい
そこで
わが家のキッチン台の
もっとも便利な位置にある
引き出しの中の収納を
見直しました。
暮らしの見直し
シンプル収納
この家に引っ越してきてから
今まで5年半
ここにはずっと
キッチンの収納に
ちいさなストレスを
感じていました。
◎毎日使うキッチンツール
…もっとラクに出し入れしたい
◎毎日使うカトラリー
…2歳の娘でも届く位置に収納したい
そこで
わが家のキッチン台の
もっとも便利な位置にある
引き出しの中の収納を
見直しました。
暮らしの見直し
シンプル収納
この家に引っ越してきてから
今まで5年半
ここにはずっと
料理用のキッチンツール全般を
収納していました。
収納していました。
このキッチンツールを
①毎日使う
②それ以外
に分けて、
①ツール立てに
②シンク下の引き出しに
指定席を変更しました。
①毎日使うもの は
・調理スプーン …無印
・スパチュラ …無印
・おたま …柳宗理
・トング …クイジープロ
・トング …クイジープロ
・キッチンばさみ …鳥部製作所
の5アイテムに厳選。
トングは菜箸がわりに
使っています。キッチンばさみは
肉や野菜をカットするときにも
使っています。
引き出しではなく
出しっぱなしのツール立てを
指定席にしたことで、
キッチンツールや
ツール立てを購入するときは
出しっぱなしでも
なるべくスッキリ見えるように
派手な色ではなく
シックな色を選んでいます。
シンプルな道具たち
WEB内覧会 キッチン
ツール立ては ほとんどいつも
出しっぱなしだけれど
タイルや換気扇の
掃除をするときは
コンロの下に
ササッとしまいます。
②それ以外のキッチンツール
おろし器や 計量カップなどは
シンク下を指定席にしました。
この場所は
出し入れをする前に
「扉をあける→引き出す」
という2つの動作が必要で
少し不便なので
使用頻度の低いものを中心に
収納しています。
そして
キッチン台の真ん中の
空っぽになった
引き出しには
お箸やスプーンなど
カトラリー類を収納しました。
カトラリーは 今まで
冷蔵庫の上に収納していたけれど
キッチン台の引き出しに
指定席を変更したら、
(1)
背の低い娘でも
箸やフォークを自分で取り出せる
(2)
食洗機から近いので
しまうときにラク
という2点が
すごく便利になりました。
・キッチンツール
・カトラリー
毎日使う道具の出し入れが
スムーズになったおかげで
毎日の家事効率が上がったように
感じます。うれしいな。
ちいさな違和感や
ストレスを感じたときは
きっと
収納や家事動線を
見直すチャンスなのかも
しれません。
いったん立ち止まって 考えて
出しっぱなしのツール立てを
指定席にしたことで、
料理をするときも
食洗機から出して仕舞うときも
ワンアクションで
出し入れできるようになり
作業効率が
グッと上がりました。
作業効率が
グッと上がりました。
キッチンツールや
ツール立てを購入するときは
出しっぱなしでも
なるべくスッキリ見えるように
派手な色ではなく
シックな色を選んでいます。
シンプルな道具たち
WEB内覧会 キッチン
ツール立ては ほとんどいつも
出しっぱなしだけれど
タイルや換気扇の
掃除をするときは
コンロの下に
ササッとしまいます。
②それ以外のキッチンツール
おろし器や 計量カップなどは
シンク下を指定席にしました。
この場所は
出し入れをする前に
「扉をあける→引き出す」
という2つの動作が必要で
少し不便なので
使用頻度の低いものを中心に
収納しています。
そして
キッチン台の真ん中の
空っぽになった
引き出しには
お箸やスプーンなど
カトラリー類を収納しました。
カトラリーは 今まで
冷蔵庫の上に収納していたけれど
キッチン台の引き出しに
指定席を変更したら、
(1)
背の低い娘でも
箸やフォークを自分で取り出せる
(2)
食洗機から近いので
しまうときにラク
という2点が
すごく便利になりました。
・キッチンツール
・カトラリー
毎日使う道具の出し入れが
スムーズになったおかげで
毎日の家事効率が上がったように
感じます。うれしいな。
ちいさな違和感や
ストレスを感じたときは
きっと
収納や家事動線を
見直すチャンスなのかも
しれません。
いったん立ち止まって 考えて
ちいさな工夫を試しながら
家事効率を もっと
アップしていけたらいいな
「うれしい」を集めて
家事を楽しんでいこう と思います。