週末に 友達や子どもたちと
数人でお味噌をつくりました。


FullSizeRender

お味噌づくりは
今年で4年目。

毎年 冬から春にかけて
いろんなメンバーで 数回

お味噌づくり会を
やっています。


FullSizeRender

ちいさな子どもたちは
袋に入れた大豆を

フミフミして
潰してくれました。

みんなでワイワイ作業していると
本当にすごく楽しいし、

しかも あとは
夏を越すまで 放置しておくだけで

とびきり美味しいお味噌が
勝手にできあがってしまう
から

お味噌づくりって最高だなあ!
っていつも思います。

 
IMG_6524

生活情報サイト
【  michill (ミチル) 】に

 意外とカンタン!
 一番おいしいお味噌の作り方

という
記事を
掲載いただいています。

もしよろしければ ぜひ
ご覧になってみてください。
 



お味噌づくりのきっかけや
少しでも参考になれば
とてもうれしいです。

**

お味噌は
寒い時期に仕込むほうが
カビにくいそうですが、

自分の経験上
4月に仕込んだときも

秋には美味しく
できあがったので

まだ 今の時期でも
じゅうぶん間に合うと思います




お手頃価格の
【国産 手作り味噌セット】


こちらもおすすめ
【有機栽培 手作り味噌セット】


保存容器はこちらを使っています
【野田琺瑯 ラウンドストッカー18cm】

**


FullSizeRender

少し前に
カビを生えにくくするポイント
教えてもらいました。

それで さっそく
週末の味噌づくりで
試してみたので

その方法を
書いてみたいと思います。


FullSizeRender

カビを生えにくくするポイント

michill(ミチル)   の⑦で

保存する清潔な容器に
詰め込んだら

表面を スパチュラなどで
滑らかにととのえて


FullSizeRender

そのあと
表面とフチに塩をまぶす
というやり方です。


フチはとくにカビやすいので
塩をしっかり
まぶしました。


この塩は
麹と混ぜるぶんの一部です。

michill(ミチル)   の記事では
塩200gとなっているので

この場合
塩180gを③で麹と混ぜて
塩20gは最後に表面にまぶします



FullSizeRender

あとは
いつものやり方と同じで、

表面にぴっちりとラップをして
塩の入った袋を重石にして

味噌の表面をしっかりと密閉して
容器のフチもアルコールで消毒して

最後に
フタを閉めました。

にほんブログ村テーマ 台所づくりへ 台所づくり
にほんブログ村テーマ 自家製味噌をつくろうへ 自家製味噌をつくろう

FullSizeRender

寝かしておいた味噌を
解禁すると 今までは毎回

表面のフチに 少しだけ
カビがついてしまっていて


その部分だけを
そーっと取り除いていました。

今回はどうなるかな、
うまくいきますように。

今年は他にもひよこ豆味噌や
麦味噌にも挑戦しました。

夏を越して 秋か冬ごろ
お味噌たちを解禁
する日が

ドキドキ ワクワク
今から待ち遠しいです。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 
ブログランキング
参加しています。 
いつも応援してくださり
どうもありがとうございます。 

 
ブログの更新をLINEでお届けします。
ご登録していただけたら嬉しいです。
 
エキサイトさんが運営している
ものごとのランキングにも
参加することになりました。
どうぞよろしくお願いいたします。 

◾️◾️ 出版のお知らせ ◾️◾️
 
   

◾️◾️ コラボ企画 ◾️◾️
オーガニックコットンの肌着 
詳細は、こちら。