昨日は息子の入学式。
中学生になりました。

プリント類を
沢山もらって帰ってきたので
その日の夜に
さっそく仕分け。
枚数が多いと
つい後回しにしたくなるけれど
提出期限が近いものがあったり
早めに知っておきたい情報も多いから
ここは集中して
一気に全部片付けてしまおう!
と決心をして、

4つに分類して
書類を整理しました。
▶︎②処分

年間予定表や時間割など
※
記入したものを封筒に入れ
自分のバッグに入れておく。
(翌日ポストに投函する)

▶︎④保管
紙類の一部分を
ファイルボックスに保管。
プリント類はなるべく写真に収めて
**
大量にもらってきた
プリント類の中で
整理後に現物が残ったのは
④のみでした。(冊子1冊)
読んで書いて 全部で
1時間ぐらいかかったけど
テーブルの上がスッキリ
気持ちもスッキリです。
**
中学生になりました。

プリント類を
沢山もらって帰ってきたので
その日の夜に
さっそく仕分け。
枚数が多いと
つい後回しにしたくなるけれど
提出期限が近いものがあったり
早めに知っておきたい情報も多いから
ここは集中して
一気に全部片付けてしまおう!
と決心をして、

1枚ずつどんどん読んで
書くべきものは書いて
書くべきものは書いて
4つに分類して
書類を整理しました。
【プリントの分類】
①提出 ②処分 ③郵送 ④保管
**
▶︎①提出
▶︎①提出
記入したものを息子に渡す。
(息子が学校で提出)
(息子が学校で提出)
▶︎②処分
入学式のプログラムなど
今後必要のないものは そのまま処分。



年間予定表や時間割など
今後しばらく必要なものは
スマホで撮ってから処分。
撮った写真は
エバーノートのアプリに保存。
※
出先でも スマホがあればいつでも
プリントを読み返すことができます。
※
年間予定表に目を通したついでに
大きな行事(運動会など)は
カレンダーアプリにメモしました。
カレンダーアプリにメモしました。
▶︎③郵送
記入したものを封筒に入れ
自分のバッグに入れておく。
(翌日ポストに投函する)

▶︎④保管
紙類の一部分を
ファイルボックスに保管。
プリント類はなるべく写真に収めて
データで保管しているのですが
一部 紙で持っておきたいものだけ
ここで保管しています。
紙類以外に
保護者用のネームホルダーなども
入れています。
紙類以外に
保護者用のネームホルダーなども
入れています。
※給食の献立表は台所の定位置へ。
**
大量にもらってきた
プリント類の中で
整理後に現物が残ったのは
④のみでした。(冊子1冊)
読んで書いて 全部で
1時間ぐらいかかったけど
テーブルの上がスッキリ
気持ちもスッキリです。
**
進学・進級おめでとう。
新学期ってうれしいな。
楽しい仲間たちと
元気に仲良く過ごせますように。