IMG_7867

子どものおもちゃは
和室の押し入れの端に
収納しています。


IMG_0725

使わなくなった衣類や布オムツなどを
最近いくつか手放していったら

無印良品のクリアケースが
3段ぶんからっぽになったので、

ココにも おもちゃを
収納することにしました。

関連記事 2018.6.25
*【断捨離】手放したモノ


FA86BBA7-9854-4348-8C33-4777C124FC4D

いちばん上の引き出しには
ジグソーパズル


8D6C632C-FAAB-487D-87A5-343BADB7E20A

真ん中の引き出しには
おえかき関連の道具


F3DB7462-4B26-471A-A725-20B81513BDC2

下の引き出しには
レゴブロックを入れて、


0958788F-C130-4ECF-BC4D-C8EC27F7149B

それぞれの段にラベルを
貼りました。

ラベルは以前と同じやり方で
L判の写真です。

関連記事 2017.9.19
*散らかりにくい おもちゃの収納


11C8F73C-6248-4F98-BD29-132ACB0D8CD3

引き出し3つぶん
「おもちゃスペース」が広がりました。


JPEGイメージ-0556E0069017-1

L判写真のラベルは
2歳の娘にも分かりやすいみたいです。

「パズルはどこに入っているでしょう?」
と聞いたら

「ここでしょう〜」と言って
一番上の引き出しを開けてくれました。

大きいパズル(B4サイズ)は
本棚に入らないので

ちょうど良い収納スペースが
今まで なかなか確保できず、

だから いつも仕方なく
娘の届かない 高い場所に
置いていました。

(娘が遊ぶときに
私が取り出して 娘に渡していました)


でも今回 パズルの指定席
この引き出しに決めたら、

私が出し入れしなくても
娘が自分でできるようになって

私にも 娘にも
よかったなあって思います。


JPEGイメージ-E3948A037A4A-1

パズルはダイソーの
ビニールネットケース

1種類ずつ分けて


JPEGイメージ-4114C78F1B15-1

引き出しの中に
入れています。


JPEGイメージ-B0BF8719FF0E-1

下の段に入っている
レゴブロックは

引き出しを開けて
その場で遊んだり、

数人で遊ぶときは
引き出しをはずして

和室の真ん中に
持ってきてもいいなと
思いました。


11C8F73C-6248-4F98-BD29-132ACB0D8CD3

断捨離をしたおかげで

少し窮屈だった
おもちゃのスペースが

広くなって
使いやすくなって
うれしいです。


FullSizeRender

子どもたちの成長に合わせて
その都度

持つおもちゃ・おもちゃの収納を
見直していきたい。

子どもが自分で出して
片づけられるような仕組みを

考えていけたらいいな
と思います。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 
ブログランキング
参加しています。 
いつも応援してくださり
どうもありがとうございます。  


関連記事 2017.2.21
*木箱でつくる【絵本とおもちゃの収納】



IMG_1445

//////////////////////////////////////////

7月28日(土)
時間のオーガナイズ講座』を
開催いたします。
(渋谷駅西口から徒歩5分)

詳細は、こちらに記載しています。
どうぞよろしくお願いいたします。

//////////////////////////////////////////
 
 
 
ブログの更新をLINEでお届けします。
ご登録していただけたら嬉しいです。
 

エキサイトさんが運営している
ものごとのランキングにも
参加することになりました。
どうぞよろしくお願いいたします。 


*ブログ村コミュ*
ちょうどいい暮らし


◾️◾️ 出版のお知らせ ◾️◾️

  

◾️◾️ コラボ企画 ◾️◾️
オーガニックコットンの肌着 
詳細は、こちら。