子どものおもちゃは
和室の押し入れの端に
収納しています。
使わなくなった衣類や布オムツなどを
最近いくつか手放していったら
無印良品のクリアケースが
3段ぶんからっぽになったので、
ココにも おもちゃを
収納することにしました。
関連記事 2018.6.25
*【断捨離】手放したモノ
いちばん上の引き出しには
ジグソーパズルを
真ん中の引き出しには
おえかき関連の道具を
下の引き出しには
レゴブロックを入れて、
それぞれの段にラベルを
貼りました。
ラベルは以前と同じやり方で
L判の写真です。
関連記事 2017.9.19
*散らかりにくい おもちゃの収納
引き出し3つぶん
「おもちゃスペース」が広がりました。
L判写真のラベルは
2歳の娘にも分かりやすいみたいです。
「パズルはどこに入っているでしょう?」
と聞いたら
「ここでしょう〜」と言って
一番上の引き出しを開けてくれました。
大きいパズル(B4サイズ)は
最近いくつか手放していったら
無印良品のクリアケースが
3段ぶんからっぽになったので、
ココにも おもちゃを
収納することにしました。
関連記事 2018.6.25
*【断捨離】手放したモノ
いちばん上の引き出しには
ジグソーパズルを
真ん中の引き出しには
おえかき関連の道具を
下の引き出しには
レゴブロックを入れて、
それぞれの段にラベルを
貼りました。
ラベルは以前と同じやり方で
L判の写真です。
関連記事 2017.9.19
*散らかりにくい おもちゃの収納
引き出し3つぶん
「おもちゃスペース」が広がりました。
L判写真のラベルは
2歳の娘にも分かりやすいみたいです。
「パズルはどこに入っているでしょう?」
と聞いたら
「ここでしょう〜」と言って
一番上の引き出しを開けてくれました。
大きいパズル(B4サイズ)は
本棚に入らないので
ちょうど良い収納スペースが
今まで なかなか確保できず、
だから いつも仕方なく
娘の届かない 高い場所に
置いていました。
(娘が遊ぶときに
私が取り出して 娘に渡していました)
でも今回 パズルの指定席を
この引き出しに決めたら、
私が出し入れしなくても
娘が自分でできるようになって
私にも 娘にも
よかったなあって思います。
パズルはダイソーの
ビニールネットケースに
1種類ずつ分けて
引き出しの中に
入れています。
下の段に入っている
レゴブロックは
引き出しを開けて
その場で遊んだり、
数人で遊ぶときは
引き出しをはずして
和室の真ん中に
持ってきてもいいなと
思いました。
断捨離をしたおかげで
少し窮屈だった
おもちゃのスペースが
広くなって
使いやすくなって
うれしいです。
ちょうど良い収納スペースが
今まで なかなか確保できず、
だから いつも仕方なく
娘の届かない 高い場所に
置いていました。
(娘が遊ぶときに
私が取り出して 娘に渡していました)
でも今回 パズルの指定席を
この引き出しに決めたら、
私が出し入れしなくても
娘が自分でできるようになって
私にも 娘にも
よかったなあって思います。
パズルはダイソーの
ビニールネットケースに
1種類ずつ分けて
引き出しの中に
入れています。
下の段に入っている
レゴブロックは
引き出しを開けて
その場で遊んだり、
数人で遊ぶときは
引き出しをはずして
和室の真ん中に
持ってきてもいいなと
思いました。
断捨離をしたおかげで
少し窮屈だった
おもちゃのスペースが
広くなって
使いやすくなって
うれしいです。
考えていけたらいいな
と思います。
ブログランキングに
参加しています。
関連記事 2017.2.21
*木箱でつくる【絵本とおもちゃの収納】
//////////////////////////////////////////
7月28日(土)に
『時間のオーガナイズ講座』を
開催いたします。
(渋谷駅西口から徒歩5分)
詳細は、こちらに記載しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
//////////////////////////////////////////
と思います。
ブログランキングに
参加しています。
いつも応援してくださり
どうもありがとうございます。 関連記事 2017.2.21
*木箱でつくる【絵本とおもちゃの収納】
//////////////////////////////////////////
7月28日(土)に
『時間のオーガナイズ講座』を
開催いたします。
(渋谷駅西口から徒歩5分)
詳細は、こちらに記載しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
//////////////////////////////////////////