廊下の収納庫に
イケアの箱をたくさん並べているのですが
救急箱は その中のひとつです。
購入時のパッケージ箱に
そのまま入れて
収納していたのですが、
箱の形やサイズが
収納していたのですが、
箱の形やサイズが
揃っていないので
断捨離&整頓前は
救急箱の中が
断捨離&整頓前は
救急箱の中が
テトリスのような状態で
毎回使ったあと
収めるのに苦戦していました。
そこで今回
購入時のパッケージは
すべて処分して
中身だけを取り出し
こまごましたものは
セリアのプラスチックタバコケースに
入れ替えました。
*左…普通の絆創膏
(2種類を1つの箱にまとめました)
*右…キズパワーパッド
*左…綿棒
*右…ムヒパッチ
救急箱の中に
セリアのタバコケースを5つ。
(ラベルがないケースは予備です。)
ケースを統一したら
すっきりと収まりました。
取り出しやすいし
戻しやすい。
上から見たとき
分かりやすいように
テプラで作ったラベルシールを
貼っています。
セリアのケース以外には、
ガーゼ、冷えピタ、消毒液、
購入時のパッケージは
すべて処分して
中身だけを取り出し
こまごましたものは
セリアのプラスチックタバコケースに
入れ替えました。
*左…普通の絆創膏
(2種類を1つの箱にまとめました)
*右…キズパワーパッド
*左…綿棒
*右…ムヒパッチ
救急箱の中に
セリアのタバコケースを5つ。
(ラベルがないケースは予備です。)
ケースを統一したら
すっきりと収まりました。
取り出しやすいし
戻しやすい。
上から見たとき
分かりやすいように
テプラで作ったラベルシールを
貼っています。
セリアのケース以外には、
ガーゼ、冷えピタ、消毒液、
体温計2本、テープ
お気にいりです。
防水タイプ
(水洗い可能)
断捨離前は
処方箋の余り(いつの薬か不明)も
何種類か入っていました。
でも考えてみたら 私は
余った薬を後日使ったことが
1度もありません。
それなので 思い切って
処方箋の余りはすべて処分しました。
“なんとなく”で持っていても
結局 使うときは来ないし
それどころか
ものが増えれば増えるほど
救急箱の中が
ごちゃごちゃになって
何がどのぐらいあるのかさえ
把握できていませんでした。
たとえ小さな箱の中でも
持つものを厳選して
・見やすい
・取り出しやすい
・戻しやすい
を心がけたいな
と思いました。
廊下の収納庫には
実は まだ他にも
ごちゃごちゃな箱が
いくつかあります。
救急箱は 長い間
ごちゃごちゃのまま
放置していたけれど
断捨離&整頓をやってみたら
すっきりして
うれしい気持ちになったので、
この調子で 他の箱も
ひとつずつ
断捨離&整頓を進めていきたいな
と思います。
ブログランキングに
参加しています。
//////////////////////////////////////////
7月28日(土)に
『時間のオーガナイズ講座』を
開催いたします。
(渋谷駅西口から徒歩5分)
詳細は、こちらに記載しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
//////////////////////////////////////////
防水タイプ
(水洗い可能)
断捨離前は
処方箋の余り(いつの薬か不明)も
何種類か入っていました。
でも考えてみたら 私は
余った薬を後日使ったことが
1度もありません。
それなので 思い切って
処方箋の余りはすべて処分しました。
“なんとなく”で持っていても
結局 使うときは来ないし
それどころか
ものが増えれば増えるほど
救急箱の中が
ごちゃごちゃになって
何がどのぐらいあるのかさえ
把握できていませんでした。
たとえ小さな箱の中でも
持つものを厳選して
・見やすい
・取り出しやすい
・戻しやすい
を心がけたいな
と思いました。
廊下の収納庫には
実は まだ他にも
ごちゃごちゃな箱が
いくつかあります。
救急箱は 長い間
ごちゃごちゃのまま
放置していたけれど
断捨離&整頓をやってみたら
すっきりして
うれしい気持ちになったので、
この調子で 他の箱も
ひとつずつ
断捨離&整頓を進めていきたいな
と思います。
ブログランキングに
参加しています。
いつも応援してくださり
どうもありがとうございます。 //////////////////////////////////////////
7月28日(土)に
『時間のオーガナイズ講座』を
開催いたします。
(渋谷駅西口から徒歩5分)
詳細は、こちらに記載しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
//////////////////////////////////////////