
もうすぐ
このプロジェクトが
<材料>
・耐熱コップ
・水(200ml)
・セスキ(小さじ1)
<手順>
①耐熱コップに水とセスキを入れて混ぜる。
②電子レンジで①を2〜3分チン。
③少し放置してから庫内を拭く。
④最後に全体を水拭き。
※
汚れが落ちにくい場合は
②〜③をくり返したり
セスキの濃度を濃くしてみる。
=======================
わが家はセスキを
常備していないので
かわりに
・水(200ml)
・重曹(大さじ1)
でやってみました。

ずっと取れなくて
もう諦めかけていた
白い汚れが
なんとスッキリ
キレイになって
びっくり・すごい
うれしいです!


重曹もセスキも
アルカリ性だけど
重曹のほうがph値が低く
作用が穏やかなのだそう。
↑これも
大木さんに教えてもらいました。
本当にどうもありがとうございました。
セスキも今度使ってみたいです。
そして またひとつ
重曹の活用方法を
新しく知ることができて
お得な気分。
重曹ってスゴイ!
きれいになって
うれしくなって
掃除がちょっとだけ
楽しくなりました。
ブログランキングに
参加しています。
=====================
「時間のオーガナイズ講座」
▶︎7月28日(土)満席
▶︎9月11日(火)
詳細はこちらです。
=====================
※
汚れが落ちにくい場合は
②〜③をくり返したり
セスキの濃度を濃くしてみる。
=======================
わが家はセスキを
常備していないので
かわりに
・水(200ml)
・重曹(大さじ1)
でやってみました。

ずっと取れなくて
もう諦めかけていた
白い汚れが
なんとスッキリ
キレイになって
びっくり・すごい
うれしいです!


重曹もセスキも
アルカリ性だけど
重曹のほうがph値が低く
作用が穏やかなのだそう。
↑これも
大木さんに教えてもらいました。
本当にどうもありがとうございました。
セスキも今度使ってみたいです。
そして またひとつ
重曹の活用方法を
新しく知ることができて
お得な気分。
重曹ってスゴイ!
きれいになって
うれしくなって
掃除がちょっとだけ
楽しくなりました。

ブログランキングに
参加しています。
いつも応援してくださり
どうもありがとうございます。=====================
「時間のオーガナイズ講座」
▶︎7月28日(土)満席
▶︎9月11日(火)
詳細はこちらです。
=====================