キャビネットは 広松木工さんの
SHIRLEY チェスト&ドア
SHIRLEY チェスト&ドア
防災対策の備えとして
ローリングストックの量を
以前より増やしたのですが
そうしたら
なんだかごちゃごちゃに。
やっぱりものが増えると
収納の難易度は上がるんだなあ
って思いました。
以前より増やしたのですが
そうしたら
なんだかごちゃごちゃに。
やっぱりものが増えると
収納の難易度は上がるんだなあ
って思いました。
そこで
無印良品ファイルボックス1/2を
2種類使って
収納の仕組みを
変えてみることに。
右側のスタンダードタイプは
以前からあったのですが
左側のワイドタイプは
最近発売されました。
2種類使って
収納の仕組みを
変えてみることに。
右側のスタンダードタイプは
以前からあったのですが
左側のワイドタイプは
最近発売されました。
無印良品の新商品
わが家では 色々な場所で
無印良品のファイルボックスを
ワイドの1/2も
いつか発売してほしいなあ って
以前から ひそかに
期待をしていたので
今回 売り場でみつけたとき
ひとりでうれしくなりました。
ファイルボックスで
アイテムごとにまとめて
すっきり。
ボックスを引き出せば
奥にあるものも
よく見えるし
よく見えるし
ラクに取り出せます。
テプラのシールで
ラベリングをしたので
出すときも
しまうときも
在庫を確認するときも
どこだっけ?って
迷わなくなりました。
どこだっけ?って
迷わなくなりました。
収納の仕組みを
ととのえておくと
取り出しやすい
仕舞いやすい
探す手間がなくなって
時間のムダが減り
二重買い・なくし物がなくなって
お金のムダも減って
良いことづくしだなあ
って思いました。
見た目すっきり
心もすっきり
とてもうれしいです。
って思いました。
見た目すっきり
心もすっきり
とてもうれしいです。
・無印良品アイディア帖
・無印良品週間で購入したもの
・無印良品(MUJI)情報