調剤薬局に
カメラマークの『記録』をタッチして
誰のお薬かを選んで
お薬の説明書に印刷されている
そうしたら こんなふうに
**【追記】2018.10.9 **
登録した薬局で
薬を処方してもらう場合は
バーコードを読み込まなくても
薬が処方された時点で
薬の情報が自動で登録されました。
ますます便利です。
スマホのアプリや情報も
不要なものは その都度手放し
取り出しやすく
しまいやすく
自分が使いやすいように
分類して整理して、
便利な機能を
これからも少しずつ覚えて
取り入れていけたらいいな
と思います。
ブログランキングに
こんなパンフレットが
置いてありました。
電子お薬手帳CARADA
こんなのがあるんだ!
と思って
さっそくスマホに
アプリをインストール。
アプリの画面は
こんなふうになっていて
このアプリの中に
自分と家族のお薬手帳を
登録してみました。
薬局で処方箋のお薬をもらったら
画面右下の『お薬手帳』をタッチして
カメラマークの『記録』をタッチして
誰のお薬かを選んで
お薬の説明書に印刷されている
QRコードをスマホのカメラで
読み取ります。
そうしたら こんなふうに
お薬が登録されました。
作用・効果 用法・容量なども
このアプリ内で
すべて確認できるので
すごく便利です。
すごく便利です。
QRコードを撮影して
登録する以外に
薬の説明書を直接 撮影して
写真で登録することもできるので
過去に処方されたぶんも
写真を撮って
アプリに保存して
アプリに保存して
今まで使っていたお薬手帳は
**【追記】2018.10.9 **
登録した薬局で
薬を処方してもらう場合は
バーコードを読み込まなくても
薬が処方された時点で
薬の情報が自動で登録されました。
ますます便利です。
****
これからは
お薬手帳を持ち歩く
煩わしさもないし
持っていくのを
うっかり忘れてしまうことも
ありません。
うれしいなあ!
スマホってすごい!
・ポイントカード
・Suicaカード
・デジカメ
・CD DVD
・辞書
などなど
iPhoneのおかげで
私はこれまで
本当に沢山のものを手放し
本当に沢山のものを手放し
身軽になりました。
もしiPhoneの中のデータが
飛んでしまったら大変なので
自動バックアップを
スマホのアプリや情報も
不要なものは その都度手放し
取り出しやすく
しまいやすく
自分が使いやすいように
分類して整理して、
便利な機能を
これからも少しずつ覚えて
取り入れていけたらいいな
と思います。

ブログランキングに
参加しています。
いつも応援してくださり
どうもありがとうございます。
いつも応援してくださり