台所のシンクの下の
収納扉を開けたところに
無印良品のポリプロピレンストッカーを
並べて置いています。
ついでに
収納の見直しもしました。
まずは
引き出しの中身をすべて出して
ウエスで拭き掃除。
引き出しの内側も外側も
けっこう汚れていました。
今後は掃除の頻度を
もっと増やそうと思います。
仕上げに
パストリーゼをスプレーして
さっと拭きあげて
パストリーゼをスプレーして
さっと拭きあげて
すっきりピカピカに。

テプラのてがきモードで
作っています。
ラベリングをしておけば
出すときも仕舞うときも
引き出しをあちこち開けて
迷ったり間違えたりしなくて済むから
そのぶん時短になります。
そして 自分だけじゃなく
お手伝いをしてくれる子どもたちや
時々遊びに来てくれる母にも
何がどこにあるのか
分かりやすくなったかな。
関連記事 2018.3.24
*
*
これからは 汚れがたまる前に
PPストッカーをもっと掃除しよう