6月末に剪定して、
(▼そのときの記事は、こちら。)
(▼そのときの記事は、こちら。)

そのときにつくった
ローズマリーのチンキ。
ローズマリーチンキのレシピ▼
【材料】
ローズマリー10gに対して
無水エタノールを100ml用意する。
【手順】
①瓶を煮沸消毒する。
②瓶の中に材料を入れる。
③直射日光を避け1〜2ヶ月漬け込む。
無水エタノールを100ml用意する。
【手順】
①瓶を煮沸消毒する。
②瓶の中に材料を入れる。
③直射日光を避け1〜2ヶ月漬け込む。
ローズマリーチンキ完成です。
(コーヒーフィルターなどを使うと
よりキレイに濾せそうです)
▼関連記事
このローズマリーチンキを使って
ローズマリー軟膏を作ってみました。
(軟膏の作り方を教えてくださったK・Hさん
どうもありがとうございました。
K・Hさんのレシピを参考にして
少しアレンジして作りました)
ローズマリー軟膏のレシピ▼
【材料】
ローズマリーチンキ100mlに対して
白色ワセリンを100〜150gを用意する。
【手順】
①材料をステンレスボウルなどに入れる。
※ガラス容器でも可
②沸騰したお湯にボウルを入れて
湯煎しながらスプーンやお箸でよく混ぜる。
③アルコールが抜けきったら
少し冷まして保存容器に注ぐ。
※冷めたら自然に固まります
ローズマリーチンキ100mlに対して
白色ワセリンを100〜150gを用意する。
【手順】
①材料をステンレスボウルなどに入れる。
※ガラス容器でも可
②沸騰したお湯にボウルを入れて
湯煎しながらスプーンやお箸でよく混ぜる。
③アルコールが抜けきったら
少し冷まして保存容器に注ぐ。
※冷めたら自然に固まります
ローズマリー軟膏は
シワ改善・シミ取りの効果が
あると聞きました。
『ローズマリー軟膏 効果』って
ググってみたら 確かに
ググってみたら 確かに
体験談などがいくつも出てきます。
こちらは市販品のローズマリークリーム。
自家製のローズマリー軟膏にもこんな効能があったらいいな。
自家製のローズマリー軟膏にもこんな効能があったらいいな。
作りたてのローズマリー軟膏を
さっそく顔と身体に塗ってみたら
全身が良い香りに包まれて
リラックス効果抜群。
心がふんわりうっとり。
うれしいなあ。
家族みんなで癒されながら
毎日使いたいと思います。
【追記】
使い心地がとっっても良かったので
後日友人ふたりにプレゼントしました。
早くまた作りたいなー!