ダイニングの椅子を動かすとき
階下に音が響かないように
そして 床に傷がつかないようにと思って

椅子の脚に
カバーを装着しています。


FullSizeRender

このカバーのおかげで
スルスルスルと静かにラクに

椅子を滑らせて
移動させることができます。
 
以前は 椅子脚のウラ側に
フェルト布のシールを貼っていたけれど、

シールの隙間に ゴミや髪の毛がくっついたり
しょっちゅう剥がれたりして 

そのたびに小さなストレス
感じていました。 

それより前は 今とは別の椅子用ソックスを
試したこともあったのですが 

ずれやすい(脱げやすい)うえに
デザインもイマイチで。


IMG_7591

けれども
こちらの椅子脚カバーは 
 
内側のシリコンのおかげで
布がずれにくく

自然にずれたり脱げだりしたことは
まだ1度もありません

椅子脚が丸型でも角型でも 
多少太くても細くても

伸び縮みする布が
ぴったりフィットしています。


FullSizeRender

濃いめのブラウン色が
ウィールナット材にも
ブラックの椅子脚にも馴染んでくれて

部屋全体を見渡したときに
カバーが
意外と目立たないところも
うれしいポイント。


(椅子脚カバーはベージュや黒もあるようです。)

昨日 牛乳をこぼして
椅子脚カバーが汚れてしまったので

洗濯機で洗ってみたのですが
全然へたった様子はありません。
(ネットに入れて洗いました)

良い商品に出会えて
これまでのプチストレスが解消し
とてもうれしいです。

耐久性はまだ分からないけれど
長く使えたらいいなあと思います。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 
ブログランキング
参加しています。 
いつも応援してくださり
どうもありがとうございます。

▼プチストレスを解消してくれた【トイレホルダー】


▼揚げ物のストレスを解消してくれたもの


*ブログ村コミュ*
 
ブログの更新をLINEでお届けします。
ご登録していただけたら嬉しいです。  

◾️◾️ 出版のお知らせ ◾️◾️
家事をラクに 家事を楽しむ
暮らしのヒント集 
 

◾️◾️ コラボ企画 ◾️◾️
オーガニックコットンの肌着 
詳細は、こちら。