今日は春分の日。
市販のつぶあんと切り餅を使った


③餅がやわらかくなったら、ご飯と合わせる。
④スプーンで混ぜる。
⑤10等分して、丸める。
ぼたもち完成。
つぶあん きなこ
お腹がいっぱいになって
それから みんなで
ぼた餅を作りました。
市販のつぶあんと切り餅を使った
時短&お手軽レシピです。
【材料】
・切り餅…200g(4個)
・普通のごはん…200g(冷やご飯でもOK)
・つぶあん、きなこ、等


わが家のお米は米幟の五分づき
【手順】
①切り餅を水に浸して、レンジで加熱。
(500wで3分ぐらい)
②ご飯もあたためる。
③餅がやわらかくなったら、ご飯と合わせる。
④スプーンで混ぜる。
⑤10等分して、丸める。
⑥自由にトッピングする。
焼き芋の残りがあったので
つぶして 豆乳で少しのばして
芋あんにしました。
娘が「いちごをのせたい」と言うので
いちごもプラス。
ぼたもち完成。
(10個できたうちの2個は
作りながら食べちゃった)
つぶあん きなこ
いもあん いちご
つぶあん入りのきなこも
紅はるかの芋あんも
つぶあんとイチゴの組み合わせも
全部大好きです。
『切り餅+ごはん』作ったぼたもちは
簡単なのに 想像以上に美味しくて、
子どもたちと
「もっと食べたいね!」ってなって
実はこのあと
もう1度同じ量のぼたもちをつくって
もう1度いただきました。
お腹がいっぱいになって
それから みんなで
買いものがてらお散歩へ。
夕やけがあんまりにもきれいで
吸い込まれそうになりました。
ご登録していただけたら嬉しいです。