メルカリの売上金は
どんなふうに使っていますか?
振込申請をして現金で受け取ると
手数料が200円かかってしまうので、
私はいつも
メルペイ残高に移行しています。
そして そのポイントを利用して
メルカリ内でお買い物したり
メルカリ内でお買い物したり
コンビニやドラッグストアで使ったり。
でも おこもり期間の今
コンビニもドラッグストアも
私は利用する予定が
私は利用する予定が
しばらくないので
最近は メルカリの売上金を
Amazonの支払いに使っています。
いちばん手間が少なく
ラクちんでした。
【大まかな手順】(すべてスマホでできます)
メルペイ残高をモバイルSuicaにチャージ
▼
Amazonギフト券(チャージタイプ)を購入し
モバイルSuicaで支払う。
メルペイ残高をモバイルSuicaにチャージ
▼
Amazonギフト券(チャージタイプ)を購入し
モバイルSuicaで支払う。

まず メルカリアプリのメルペイ画面で
売上金をポイントに移行する。
売上金をポイントに移行する。

それから モバイルSuicaアプリに
メルペイ残高(ポイント)を移行する。
メルペイ残高(ポイント)を移行する。

そして Amazonギフト券を購入する。
支払い方法は電子マネー払いを選択して
注文を確定する。
支払い方法は電子マネー払いを選択して
注文を確定する。
▲Amazonギフト券は
こちらのページから購入しました。
届いたメールのURLを開いて
モバイルSuicaを選択。
あとは表示に従って支払う。
モバイルSuicaを選択。
あとは表示に従って支払う。
例を書いてみたのですが、
20000円までなら
好きな金額を設定できます。
何回もこの作業をやるのは面倒なので
Amazonをよく利用する場合は
メルペイ残高をいっきに全部
Amazonギフト券に移行しておくのが
1番ラクかもしれません。

そして Amazonでお買い物をするときに
ギフトカードの残高を使って支払います。
***
外出自粛期間に入ってから
Amazonで
日用品をまとめ買いすることが
増えました。
それなので メルペイ残高を
Amazonで利用できる仕組みは
とてもありがたいです。
メルカリだけじゃなく
楽天などのポイントは
できるだけためこまないで
現金を使うよりもまず先に
ポイントを使い切りたいと思います。
それなので メルペイ残高を
Amazonで利用できる仕組みは
とてもありがたいです。
メルカリだけじゃなく
楽天などのポイントは
できるだけためこまないで
現金を使うよりもまず先に
ポイントを使い切りたいと思います。