木下製粉さんの強力粉を

こちらのセットは、
・普通の強力粉
・ふすま粉入り
・全粒粉入り
・ふすま粉入り
・全粒粉入り
の3種類と
更にオマケもついて
更にオマケもついて
全部合わせて540円
(税込・送料込)
(税込・送料込)
とてもお買い得〜
せっかくなので
この3種の強力粉で食パンを作って
食べ比べてみることにしました。

まずはいちばんノーマルな
こちらの強力粉『ひまわり』
食パン用小麦粉の原料として
世界最高級と称される
カナダ産1CW(No1. Canada Western)を
主体に製粉した強力粉なのだそうです。
◎1CWの特徴
グルテンの進展性が優れているため
パン生地の窯伸びが良く、
ふんわりとしたパンに焼き上がる。
1袋250g入りなので
ホームベーカリーでちょうど1斤分の
便利な使い切りサイズ。

ホームベーカリーの
ドライ天然酵母食パンコースで
焼いてみました。
分量は
◎強力粉 250g
◎ココナッツオイル 10g
◎砂糖(素焚糖)15g
◎塩 5g
◎冷水 180g
*白神こだま酵母ドライ 5g

HBの機種は
パナソニックのSD-MDX102

ふ〜んわりと
焼き上がりました。
ころん。
ふんわりふっくら
いいにおいがします。

表面(耳の部分)も
わりとふんわりと
やわらかめに
焼き上がりました。
(わが家でよく使っている
強力粉 春よ恋だと
耳はもっとカリカリになる)

焼き立てのふわふわなので
包丁を使わないで
手でちぎって
いただきました。
少しもっちりもしているけれど
軽やかでとても食べやすい!
クセがないので
子どもも食べやすいし
どんな料理とも
相性が良さそうです。
強力粉ひまわりの詳細は、こちら。

次は ふすま粉入りの強力粉
『ブラウワー』の食パン。
小麦の香りが
ふわ〜っと漂います。

ブラウワーシリーズは
木下製製の独自製法なのだそうです。
[製法特許5568335号]
ちぎってみたら
細かく粉砕されたふすま粉(小麦の表皮部分)が
ところどころに紛れていて
でも食べてみたら
不思議と全然気になりませんでした。
これが製法特許の力なのかな。
食物繊維が豊富なのに
こんなに美味しく食べやすいなんて
びっくりです。

3つ目は
『ブラウワー全粒粉』の食パン。
ホームベーカリーから
パンを取り出して冷ましていたら
娘が「クッキーの焼いてる?」
と言って台所に来て、
そしてそのすぐあと
息子も「クッキーのにおいがする」
と言いながらやって来て
笑っちゃいました。
本当に クッキーみたいな
とっても香ばしいいいにおい。

写真だとあまり
伝わらないかもしれないけれど
表面の耳の部分はカリカリです。
そして 3種類の食パンの中で
これが1番お腹にたまる!
普通の強力粉の3.5倍も
食物繊維が入ってるのだそう。
腹持ちが良いおかげで
食べ過ぎ防止にもなりそうです。

最後に オマケの
『飲むブラン』も試してみました。

お湯に溶かせて飲もうとしたら
うまく溶かせなかったので
ヨーグルトにかけてみることに。
きなこに近い味で
子どもたちにも好評です。
小麦を挽いたときに出る
小麦ふすまを無駄にしないで
こうやって美味しく
手軽に食物繊維が取れるのは
うれしいなあと思いました。

強力粉3種類の食べ比べは
それぞれ違いがあるけれど
どれも本当に美味しくて
とても楽しくいただくことができました。
[お試し]パン用強力粉3種(パン用強力粉小麦粉セット)
実は 今まで 小麦粉を買うときは
迷わず国産を選んでいました。
国産の強力粉で作るパンは
もっちりしっとり感が強くて
それもすごく美味しいけれど、
今回「ひまわり」を試してみて
こんなふうに
ふんわり軽やかなパンもいいなぁ
と感じています。
さらに
ふすまだったり
全粒粉だったり
日によって使う小麦粉を変えて
パンを作ることができたら
すごーく楽しい。


今回はサンプルで
いただいたけれど
250gの1斤使い切りタイプなら
3種類あっても保管にも困らないので
次は自分で
購入しようと思っています。
木下製粉さん、
楽しい美味しい体験をさせていただき
この度はどうもありがとうございました!
パナソニックのSD-MDX102

ふ〜んわりと
焼き上がりました。
ころん。
ふんわりふっくら
いいにおいがします。

表面(耳の部分)も
わりとふんわりと
やわらかめに
焼き上がりました。
(わが家でよく使っている
強力粉 春よ恋だと
耳はもっとカリカリになる)

焼き立てのふわふわなので
包丁を使わないで
手でちぎって
いただきました。
少しもっちりもしているけれど
軽やかでとても食べやすい!
クセがないので
子どもも食べやすいし
どんな料理とも
相性が良さそうです。
強力粉ひまわりの詳細は、こちら。

次は ふすま粉入りの強力粉
『ブラウワー』の食パン。
小麦の香りが
ふわ〜っと漂います。

ブラウワーシリーズは
木下製製の独自製法なのだそうです。
[製法特許5568335号]
ちぎってみたら
細かく粉砕されたふすま粉(小麦の表皮部分)が
ところどころに紛れていて
でも食べてみたら
不思議と全然気になりませんでした。
これが製法特許の力なのかな。
食物繊維が豊富なのに
こんなに美味しく食べやすいなんて
びっくりです。

3つ目は
『ブラウワー全粒粉』の食パン。
ホームベーカリーから
パンを取り出して冷ましていたら
娘が「クッキーの焼いてる?」
と言って台所に来て、
そしてそのすぐあと
息子も「クッキーのにおいがする」
と言いながらやって来て
笑っちゃいました。
本当に クッキーみたいな
とっても香ばしいいいにおい。

写真だとあまり
伝わらないかもしれないけれど
表面の耳の部分はカリカリです。
そして 3種類の食パンの中で
これが1番お腹にたまる!
普通の強力粉の3.5倍も
食物繊維が入ってるのだそう。
腹持ちが良いおかげで
食べ過ぎ防止にもなりそうです。

最後に オマケの
『飲むブラン』も試してみました。

お湯に溶かせて飲もうとしたら
うまく溶かせなかったので
ヨーグルトにかけてみることに。
きなこに近い味で
子どもたちにも好評です。
小麦を挽いたときに出る
小麦ふすまを無駄にしないで
こうやって美味しく
手軽に食物繊維が取れるのは
うれしいなあと思いました。

強力粉3種類の食べ比べは
それぞれ違いがあるけれど
どれも本当に美味しくて
とても楽しくいただくことができました。
[お試し]パン用強力粉3種(パン用強力粉小麦粉セット)
実は 今まで 小麦粉を買うときは
迷わず国産を選んでいました。
国産の強力粉で作るパンは
もっちりしっとり感が強くて
それもすごく美味しいけれど、
今回「ひまわり」を試してみて
こんなふうに
ふんわり軽やかなパンもいいなぁ
と感じています。
さらに
ふすまだったり
全粒粉だったり
日によって使う小麦粉を変えて
パンを作ることができたら
すごーく楽しい。
今回はサンプルで
いただいたけれど
250gの1斤使い切りタイプなら
3種類あっても保管にも困らないので
次は自分で
購入しようと思っています。
木下製粉さん、
楽しい美味しい体験をさせていただき
この度はどうもありがとうございました!