約7年使ったドラム式洗濯乾燥機を
今年の7月に買い換えました。

【買い替える前の不満】
乾燥時間が長すぎる
(乾燥に4時間以上かかっていました)
乾燥フィルターの奥に溜まったホコリが取りにくい
(乾燥時間が長い原因は多分このホコリ?)
これ以上修理費用を払いたくない
(5年保証後に、2度故障→有料訪問修理しました)
乾燥すると衣類がシワになりがち


image

高い買い物なので
絶対に失敗したくありません。

どの機種にしようかと吟味を重ねた結果
やっと選んだドラム式洗濯乾燥機は

日立のビッグドラム
BD-SX110E
洗濯容量11kg

購入価格は 5年保証込で
税込203,000円でした。


 BD-NX120(洗濯容量12kg)もいいなと思ったけれど
 こちらは横幅が約10cm大きいため

 それを設置するとわが家では
 洗濯機の奥の隙間にある引き出しが置けなくなる
 という理由で断念。


 一体型ではなく
 洗濯機と乾燥機(具体的にはリンナイの幹太くん)を
 
別々に購入する案もいいなと考えたけれど

 わが家は賃貸マンションのため
 ガスコンセントと排湿ホースの設置が難しい
 という理由で断念しました。
(ベランダに設置するなら排湿ホースは不要だけど、やはりガス栓は必須)



IMG_4336

新しい洗濯機を
購入してから約2ヶ月間
毎日使い続けてみて

買い替えて本当に良かった!と
思っています。


うれしいポイント①
・乾燥時間が半分になった
(前は乾燥に4時間以上→今は2時間)

電気代の節約になり
服の傷みも軽減できます。


FullSizeRender 281
(写真は乾燥フィルターを外したところ)

うれしいポイント②
・乾燥フィルターのホコリを掃除しやすい

部品を簡単に外して洗えるし
奥までよく見える仕組みになっていて
ものすごく掃除がしやすいです。


IMG_30B41C6F13C9-1
(写真は乾燥フィルター部分)

乾燥時に洗濯機のまわりに舞うホコリが激減し
洗面所の掃除もラクになりました。


FullSizeRender 279

乾燥フィルターや糸くずフィルターに
ホコリやゴミがたまると

洗濯乾燥終了時に
ランプでお知らせしてくれるのもうれしい。
(たまりすぎる前にキレイにできる)


FullSizeRender 280

排水フィルターは こんな形状なので
ゴミを上にひっぱるとスッと取れやすいです。


FullSizeRender 278

うれしいポイント③
・洗剤自動投入機能が 想像以上にラク!

洗剤を1Lまとめて入れておけます。
(わが家は柔軟剤を使っていませんが柔軟剤も自動投入できます)

洗剤を計ったり、こぼして拭いたり、
洗濯のたびに注ぐ手間がありません。

洗剤ボトル自体がもう必要ないので
洗濯機の周りがスッキリしました。


洗剤のにおいが強いのは苦手なので
えがおの力エコ・ブランチ110
を使っています。
気分転換で、無印の詰替用洗濯洗剤を購入することもあります。



FullSizeRender 277

詰め替えボトルを何年も使い続けるのは
衛生的にどうなのか…と
以前からずっと気になっていたのですが

自動投入用の洗剤容器は洗いやすくて
乾燥もさせやすい
ので衛生的だと思いました。


そのほかにも
乾燥時に衣類のシワがあまりつかない
脱水の音がものすごく静か
(止まってるのかと思って何度か見に行ったほど)
というところが
新しい洗濯機のうれしいポイントです。


ただひとつだけ
気になった点は

購入して1〜2週間 乾燥した衣類に
変な(ドブのような?)
ニオイがついていたことです。

洗濯機から乾いた衣類を出してすぐ
あたたかい状態だと特に
衣類からふんわりとくさいニオイがして
困っていました。
(衣類が冷めるとニオイが弱くなる)

その変なニオイは
いつの間にか消えたのですが
あれはなんだったのか謎です…


image

20万円は高い買い物だったけれど
手間も電気代も減らすことができて

毎日の家事がこんなにラクになったから
思いきって購入して正解でした。


私はシングルマザーだけど
家事や子育ては
ひとりでがんばるんじゃなくて

便利な家電に頼ったり
外注サービスにお願いしたり
家族と協力し合ったり。

自分も子どもたちも
無理をしないで

楽しい 好き ラク うれしい の気持ちを大切に感じて
心地よく暮らしていきたいなあと思います。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
 
ブログランキングに参加しています。
いつも応援してくださり
どうもありがとうございます。

*ブログ村コミュ*

 

ブログの更新を
LINEまたはTwitterでお届けします。
ご登録していただけたら嬉しいです。 
 
◾️◾️ 出版のお知らせ ◾️◾️
家事をラクに 家事を楽しむ
暮らしのヒント集 
  

◾️◾️ コラボ企画 ◾️◾️
オーガニックコットンの肌着 
詳細は、こちら。