FullSizeRender

現在発売中の
【エッセ1月号】
掲載いただきました。


IMG_6152

P.94〜96
『私たちが始めるSDGs』のページ。

「SDGsって何?」
「自分にできることなんてあるの?」
「“地球のために”なんて壮大なことを言われても…」
という方でも、

毎日の暮らしの中で 無理せず気楽に
楽しみながらできる内容をご紹介しています。


FullSizeRender

例えば 湯たんぽ。
1度あたためれば長時間ホカホカなので、

夜眠るときだけじゃなく
テレワークの防寒対策に大活躍しています。



FullSizeRender

湯たんぽカバーは無印良品のものを愛用。


湯たんぽ本体は、マルカのものです。
(わが家のは型が古いので
 現在の商品と見た目が少し違いますが…)

ステンレスの湯たんぽは
直接火にかけられるから

水を入れ替える手間もなく
とても便利です。


FullSizeRender

私はエアコンをつけると
なんだか頭がボーっとしてしまいがちなので
テレワーク中はエアコンをつけていません。
(お天気の良い日は冬でも窓を開けています)

そのかわり 湯たんぽ+ブランケットで
身体をあたためる防寒対策がお気にいりで、

湯たんぽをお尻の後ろに置いたり
湯たんぽに足をのせたりしています。

下半身をじんわりと温めると
とても心地が良くて◎

さらに 湯たんぽは
エアコンで部屋全体をあたためるよりも
地球に優しいので

こういうことが
【私たちが始めるSDGs】のひとつなんじゃないかな
と思っています。

(湯たんぽをコンロで5分火にかけて熱々にして
湯たんぽカバーとブランケットも併用すれば
寒い日も4時間以上の保温効果があります。)


無理してがんばる内容だと
私は絶対続けられないので
自分が楽しくラクにできることを意識して、

湯たんぽ以外にも
たくさん書いていただきました。


ESSE 2021年1月号
雑誌 電子書籍

ぜひぜひお手にとっていただけたら
うれしいです。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
 
ブログランキングに参加しています。
いつも応援してくださり
どうもありがとうございます。

*ブログ村コミュ*
ちょうどいい暮らし
すっきり暮らす
暮らしを楽しむ 
日々の暮らしをシンプル&豊かに



 
ブログの更新を
LINEまたはTwitterでお届けします。
ご登録していただけたら嬉しいです。 
 
◾️◾️ 出版のお知らせ ◾️◾️

家事をラクに 家事を楽しむ
暮らしのヒント集 
  


◾️◾️ コラボ企画 ◾️◾️

オーガニックコットンの肌着 
詳細は、こちら。