私は自分でもびっくりするぐらい
うっかり屋です。
「明日銀行に行こう」と思っていたのに
翌日になったらすっかり忘れていたり、
粗大ゴミの回収を予約したのに
回収日に出し忘れてしまったり、
出掛けたついでにポストに投函しようと思って
カバンに入れておいた封筒を
投函し忘れて
そのまま家に持って帰ってしまったり…
少し前までは覚えていたのに
別の何かを考え始めた瞬間
すっかり抜けてしまうことも多々。

それなので
このマヌケな自分のために
スマホのカレンダーや
スマホのアラーム機能を駆使したり、
それから
LINEのリマインくん(bot)にも
すごく助けてもらっています。
リマインくんの設定は
LINEの友達登録をするだけ。
(↑この画面のトークをタッチする)
あとは
「手紙をポストに投函」「18時」
みたいにLINEに書いておくと、
その日時にお知らせしてくれます。
もちろん今日じゃなくて
「◯月◯日◯時」と日にちを指定もできるし、
「毎日7時」のように
くり返しのリマインドもできます。
リマインくんの良いところは、
だと思いました。

「詳しい一覧を見る」を開くと、

リマインドの一覧表も見れて
右の×印で削除もできます。

LINEのトーク機能の中で
・リマインくん
・自分へのLINE(色々なメモ用)
は よく使うので
LINEの上のほうに
いつもピン留めしています。
(ピン留めしたい列を右にスワイプすると、ピン留めマークが出てくるので、タッチすると上部に固定されます)
忘れやすい自分を
なおすのは難しいけれど
思い出すための仕組みを
つくることはできるから、
便利な機能に助けてもらいながら
自分のうっかり忘れをなくしていこうと思います。
うっかり屋です。
「明日銀行に行こう」と思っていたのに
翌日になったらすっかり忘れていたり、
粗大ゴミの回収を予約したのに
回収日に出し忘れてしまったり、
出掛けたついでにポストに投函しようと思って
カバンに入れておいた封筒を
投函し忘れて
そのまま家に持って帰ってしまったり…
少し前までは覚えていたのに
別の何かを考え始めた瞬間
すっかり抜けてしまうことも多々。

それなので
このマヌケな自分のために
スマホのカレンダーや
スマホのアラーム機能を駆使したり、
それから
LINEのリマインくん(bot)にも
すごく助けてもらっています。
リマインくんの設定は
LINEの友達登録をするだけ。
(↑この画面のトークをタッチする)
あとは
「手紙をポストに投函」「18時」
みたいにLINEに書いておくと、
その日時にお知らせしてくれます。
もちろん今日じゃなくて
「◯月◯日◯時」と日にちを指定もできるし、
「毎日7時」のように
くり返しのリマインドもできます。
リマインくんの良いところは、
1.マナーモードのときは通知音が鳴らない。
(アラーム機能だと鳴るので会社や電車で困る)
2.設定がカンタン。シンプル。
(LINEで「内容」と「日時」を入力するだけ)
3.どこにいても通知に気付ける。
(紙の手帳は持っていくのを忘れたり見るのを忘れたらダメだし、アレクサのリマインドは家にいないとダメだけど、スマホなら家でも外でも手元にある)
(アラーム機能だと鳴るので会社や電車で困る)
2.設定がカンタン。シンプル。
(LINEで「内容」と「日時」を入力するだけ)
3.どこにいても通知に気付ける。
(紙の手帳は持っていくのを忘れたり見るのを忘れたらダメだし、アレクサのリマインドは家にいないとダメだけど、スマホなら家でも外でも手元にある)
だと思いました。

「詳しい一覧を見る」を開くと、

リマインドの一覧表も見れて
右の×印で削除もできます。

LINEのトーク機能の中で
・リマインくん
・自分へのLINE(色々なメモ用)
は よく使うので
LINEの上のほうに
いつもピン留めしています。
(ピン留めしたい列を右にスワイプすると、ピン留めマークが出てくるので、タッチすると上部に固定されます)
忘れやすい自分を
なおすのは難しいけれど
思い出すための仕組みを
つくることはできるから、
便利な機能に助けてもらいながら
自分のうっかり忘れをなくしていこうと思います。

ブログランキングに参加しています。
いつも応援してくださり
どうもありがとうございます。
----------------------------------------
5月24日(月)発売しました
みんなの買い物大全
▶︎
▶︎---------------------------------------
*ブログ村コミュ*
ブログの更新を
LINEまたはTwitterでお届けします。
ご登録していただけたら嬉しいです。