私は10代の時からずーっと
ニキビができやすい肌質でした。
今は ハタチ頃のように
顔じゅうニキビだらけになることはないけれど、
でも特に生理前になると口の周りや頬下に
プツッとできてしまうことが多いし
コロナ禍で常にマスクをするようになり
またまたできやすくなった気がします。

そんなわけで ニキビ・吹き出物対策を
長年色々と試行錯誤してきたのですが、
その中で絶対効果がある‼︎と確信しているのは
やはり皮膚科で処方してもらえるお薬です。
1番ひどかったあの時期を脱して
なんとかマシになれたのは
良い皮膚科の先生に
出会えたおかげでした。
症状がある場合 診察・お薬代は
健康保険適用です。
今私が使っている塗り薬は
・ヒルドイド(保湿)朝、夜
・ディフェリン(コメド抑制、ニキビ予防)夜
・ゼビアックス(炎症ニキビ抑制、抗菌薬)朝

そして たまにどうしても
炎症ニキビがサッとなくならないときは
・ミノマイシン50(抗生物質)朝、夜1錠ずつ
を飲みます。
抗生物質の飲み薬は
身体の中の良い菌まで殺してしまったり
耐性ができてしまったら嫌だなぁ、、
という気持ちもありますが
これまでの経験上 ミノマイシンが
私のニキビにとても効果的なのも事実。
だから クリニックのドクターと相談しながら
できるだけミノマイシンに頼りすぎないように
でもどうしてもニキビが悪化するときだけ
飲むことにしています。

あとは 今月から飲み始めた飲み薬
・ビフロキシン配合錠(肌荒れ対策、ビタミンB2.B6)朝、昼、夜2錠ずつ
こちらの効果は
まだはっきり分からないのですが
今のところ
肌の調子が良いような気がするので
続けていきたいと思います。
**
ニキビができるとすごく憂鬱だし
ニキビ跡もしばらく消えなくて憂鬱。
だから できないよう対策をしたいし
できかけたとしても最小限で抑えたい。
洗顔(メイクをちゃんと落とす)
バランスの良い食事
水分摂取
睡眠時間の確保 など
生活習慣ももちろん気をつけながら
皮膚科のお薬にも助けてもらって
きれいな肌を目指したいです。
ニキビができやすい肌質でした。
今は ハタチ頃のように
顔じゅうニキビだらけになることはないけれど、
でも特に生理前になると口の周りや頬下に
プツッとできてしまうことが多いし
コロナ禍で常にマスクをするようになり
またまたできやすくなった気がします。

そんなわけで ニキビ・吹き出物対策を
長年色々と試行錯誤してきたのですが、
その中で絶対効果がある‼︎と確信しているのは
やはり皮膚科で処方してもらえるお薬です。
1番ひどかったあの時期を脱して
なんとかマシになれたのは
良い皮膚科の先生に
出会えたおかげでした。
症状がある場合 診察・お薬代は
健康保険適用です。
今私が使っている塗り薬は
・ヒルドイド(保湿)朝、夜
・ディフェリン(コメド抑制、ニキビ予防)夜
・ゼビアックス(炎症ニキビ抑制、抗菌薬)朝

そして たまにどうしても
炎症ニキビがサッとなくならないときは
・ミノマイシン50(抗生物質)朝、夜1錠ずつ
を飲みます。
抗生物質の飲み薬は
身体の中の良い菌まで殺してしまったり
耐性ができてしまったら嫌だなぁ、、
という気持ちもありますが
これまでの経験上 ミノマイシンが
私のニキビにとても効果的なのも事実。
だから クリニックのドクターと相談しながら
できるだけミノマイシンに頼りすぎないように
でもどうしてもニキビが悪化するときだけ
飲むことにしています。

あとは 今月から飲み始めた飲み薬
・ビフロキシン配合錠(肌荒れ対策、ビタミンB2.B6)朝、昼、夜2錠ずつ
こちらの効果は
まだはっきり分からないのですが
今のところ
肌の調子が良いような気がするので
続けていきたいと思います。
**
ニキビができるとすごく憂鬱だし
ニキビ跡もしばらく消えなくて憂鬱。
だから できないよう対策をしたいし
できかけたとしても最小限で抑えたい。
洗顔(メイクをちゃんと落とす)
バランスの良い食事
水分摂取
睡眠時間の確保 など
生活習慣ももちろん気をつけながら
皮膚科のお薬にも助けてもらって
きれいな肌を目指したいです。
