わが家のお金の仕組みを
図式化してみました。

IMG_9651

ラクに分かりやすく
家計を把握したい

と考えて、

◎無料の定額自動振込サービスを利用して
 固定費を振り分け。
◎目的別に入金口座と出金口座を分けて
 分かりやすく把握。
できるようにしました。

わが家の主な収入は
・会社の給料(三菱UFJ銀行で受取)
・フリーランスの収入(あおぞら銀行で受取)
・子ども手当(住信SBIネット銀行)
ですが、

住信SBIネット銀行の代表口座に
いったんすべて集めて

そこから
・出金用の口座(ソニー銀行、楽天銀行、横浜銀行)
・貯蓄用の口座(子どもたちの横浜銀行)
に振り分けます。

▼投資については、こちらに詳しく書きました。

だから、住信SBIネット銀行の入出金を見ると
ざっくりとしたわが家全体のお金の流れが
分かります。

普段のお買い物は
VISAデビッドカード(即時引き落とし)
を利用していて、

ソニー銀行のスマホアプリで
残高を確認すれば

今月どの位つかったのか?が
一目瞭然。

家計簿はつけていないけれど
私はこの仕組みで
自動で家計を把握しています。

お金をぐるぐると
めぐらせて

仕事をしてお金をいただくときは
ありがたい気持ちで受け取り

お支払いをするときは
お礼の気持ちをこめて。

お金を通していつも
うれしい感謝の気持ちを
伝えられたらいいなと思います。

▼関連記事(銀行手数料は無料です)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 
ブログランキングに参加しています。
いつも応援してくださり
どうもありがとうございます。

▼お金について、取材いただきました。

*ブログ村コミュ*
すっきり暮らす暮らしを楽しむ 
日々の暮らしをシンプル&豊かに

 

ブログの更新を
LINEまたはTwitterでお届けします。
ご登録していただけたら嬉しいです。  

◾️◾️ 出版のお知らせ ◾️◾️
家事をラクに
家事を楽しむ暮らしのヒント集 
  

◾️◾️ コラボ企画 ◾️◾️
オーガニックコットンの肌着
詳細は、こちら