小2の娘が
「お友達が歯の矯正してるんだけど、
 私もあれやりたい!
 歯がガタガタだから気になる」
と言い出しました。

私自身も矯正治療を経験して
本当にやって良かったな
と思っているので

娘がやりたいのならぜひ!
という思いはあるのだけれど、

歯科矯正って何歳から始めたらいいの?
金額はどのぐらい?
子どもだと大人より安いの?
クリニック選びはどうする?
と、分からないことだらけ。

私は18歳から歯科矯正を始めて
確かトータル80万円程かかりましたが
もう20年以上前の話です。

ググってはみたけれど
治療方法も金額もバラバラで
何が良いのかよく分からないので

ひとまず近所の矯正歯科医院 3箇所で
初診(カウンセリング)を受けてきました。


FullSizeRender

1期治療…大人の歯が生えそろうまでの治療
を小児矯正と言うそうです。

同じ小児矯正のはずなのに
クリニックによって
治療時期・方法・金額が色々でした。

【矯正歯科医院A】

◆治療の時期
今すぐ開始OK

◆治療方法
ワイヤー矯正(ブラケット矯正)

◆トータル想定金額
第1期治療 約28万円
第2期治療 約50万円

①初診カウンセリング:無料
②精密検査・診断料:無料
③矯正施術費:
難易度ⅰ  200,000円
難易度ⅱ  250,000円←娘はおそらくコレとのこと。
難易度ⅲ  300,000円
④処置料(治療中1〜2ヶ月に1度通う毎にかかる):
1回3,000円
⑤リテイナー代(治療後の保定装置):
0円 ※⑤に含まれる

◆メモ
安かろう悪かろうの可能性はないか?
口コミ等をよく確認したい。

【矯正歯科医院B】

◆治療の開始時期
今すぐ開始OK
1期治療は1年半〜2年程度で終わり

◆治療方法
マウスピース矯正
または
ワイヤー矯正(ブラケット矯正)

◆トータル想定金額
第1期治療
 マウスピース矯正 40万円
 ワイヤー矯正 30万円
第2期治療
 マウスピース矯正 20万円
 ワイヤー矯正 53万円

①初診カウンセリング:無料
②精密検査・診断料:30,000円
③矯正施術費:
マウスピース矯正 370,000円
ワイヤー矯正 270,000円
④処置料(治療中1〜2ヶ月に1度通う毎にかかる):
無料 ※⑤に含まれる
⑤リテイナー代(治療後の保定装置):
0円 ※⑤に含まれる

◆メモ
処置料0円なのでトータル金額が最初から明確。
待ち時間がかなり長かった。

【矯正歯科医院C】

◆治療の開始時期
まだ今じゃない

大人の歯がもう少し生えてからのほうが良いので
1番良いタイミングが来るまで経過観察
ひとまず半年後に再診
(精密検査を受けるまでは何度でも診察無料)

◆治療方法
ワイヤー矯正(ブラケット矯正)

◆トータル想定金額
第1期治療 約35〜40万円
第2期治療 約40〜50万円

①初診カウンセリング:無料
②精密検査・診断料:
検査30,000円+診断10,000円
③矯正施術費:
難易度により200,000〜300,000円
④処置料(治療中1〜3ヶ月に1度通う毎にかかる):
1回5,000円
ワイヤーつけてない時は経過観察1回3,000円
⑤リテイナー代(治療後の保定装置):
上下で40,000円
⑥第2期治療
5-6年生になって歯が生え変わったら第2期開始。
装置代 50〜60万円だが
このクリニックで第1期治療をやった人は
マイナス10万円。

◆メモ
私が東京医科歯科大学病院で矯正治療を受けていた頃
先生も医科歯科大学病院で働いていたらしい。
ちょっと親近感。

---------------

結局どこで矯正治療をやるか
まだ迷っています。

歯並びや噛み合わせは
見た目的にも健康的にもすごく大事。

だからこそ
クリニック選びもきっと大事。

今すぐ急いで始めないといけない
というわけでもなさそうなので

どこのクリニックで
いつから始めるか?

もう少しじっくり
検討したいと思います。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 
ブログランキングに参加しています。
いつも応援してくださり
どうもありがとうございます。

*ブログ村コミュ*
ちょうどいい暮らし
すっきり暮らす
暮らしを楽しむ 
日々の暮らしをシンプル&豊かに


ブログの更新をアプリでお届けします。
ご登録していただけたら嬉しいです。  

◾️◾️ 出版のお知らせ ◾️◾️
家事をラクに
暮らしを楽しむヒント集 

  

◾️◾️ コラボ企画 ◾️◾️

オーガニックコットンの肌着
詳細は、こちら