梅干しと梅酒を仕込みました。

左の瓶は、黄梅で仕込んだ梅干しで、
右の瓶は、青梅で仕込んだ梅酒です。
6月バタバタしているうちに
和歌山産の梅のシーズンが終わってしまい、
今年は7月に
山形産の梅を使用。

昨年日本酒でつくった梅酒が
とてもとても美味しく出来上がったので
今年の梅酒も日本酒にしました。
日本酒梅酒の材料

梅干しは水袋の重石を使いました。
梅干しの材料

梅干しを並べて干す作業が好きです。
愛おしくて、1粒1粒がまるで宝石みたい。
美味しくできあがりますように。
▼関連記事:梅干しレシピ

左の瓶は、黄梅で仕込んだ梅干しで、
右の瓶は、青梅で仕込んだ梅酒です。
6月バタバタしているうちに
和歌山産の梅のシーズンが終わってしまい、
今年は7月に
山形産の梅を使用。

昨年日本酒でつくった梅酒が
とてもとても美味しく出来上がったので
今年の梅酒も日本酒にしました。
日本酒梅酒の材料

梅干しは水袋の重石を使いました。
梅干しの材料
- 黄梅1240g
- 粗塩223g(18%)

梅干しを並べて干す作業が好きです。
愛おしくて、1粒1粒がまるで宝石みたい。
美味しくできあがりますように。
▼関連記事:梅干しレシピ
