先週 息子と一緒に
梅シロップを仕込みました。
いいにおい〜
と くんくん嗅ぎながら、
梅のヘタをひとつひとつ
爪楊枝で取ってくれました。
梅シロップの作り方には
お酢を入れるやり方と
入れないやり方があるけれど
どう違うんだろう?
と 疑問に思ったので、
今回は 両方を同時に
作ってみることにしました。
左のビンには
◎青梅(古城)500g
◎甜菜糖 500g
右のビンには
◎青梅(古城)500g
◎甜菜糖 500g
◎りんご酢 50g
を入れました。
こちらは8日後の様子。
りんご酢を入れたほうが
甜菜糖が溶けやすいようです。
息子も毎日 張り切って
ビンをゆすってくれて、
早く食べたいな〜
まだかな〜
とろとろになってきた!
と観察しながら、
わくわくソワソワ
できあがるのを
待ちわびています。
甜菜糖が全部溶けて
ふたつの味くらべをする日が
とても楽しみです。
クリックで応援していただけると
うれしいです。
今日も読んでくださり
どうもありがとうございました。