生活のメモ

カテゴリ:

私は毎日家事をしながら音声メディアの「Voicy(ボイシー)」を聴いています。そのVoicyでなんと、このたびチャンネルを持てることになりました。チャンネル名は「シンプルライフの部屋」心地よい暮らし研究会の5名で家事、お片づけ、子どもの話 等暮らしの色々を毎回2〜5名

READMORE

住信SBIネット銀行の口座を2009年から愛用しています。好きな理由は色々とあるけれどまずなんと言っても嬉しいのが、・振込手数料10回無料・ATM手数料10回無料私は毎月、他銀行の自分の口座に用途別にお金を分けて(振り込んで)いるので「無料」はとてもありがたいです。▼

READMORE

来週の10月1日(土)にオンラインセミナーを開催させていただくことになりました。パルシステムの組合員さんじゃなくても学習会にお申し込みいただけます。日々の小さな工夫で食品ロスを減らそう!というテーマで、前半は・買いものの工夫・冷蔵庫整理の工夫・献立の工夫の3

READMORE

福岡で教えてもらって食べに行ったお店が美味しすぎたので備忘録として。あかちょこべ〒812-0039 福岡県福岡市博多区冷泉町7-10☎︎092-271-0102JR「博多駅」徒歩15分市営地下鉄「祇園駅」徒歩6分市営地下鉄「中洲川端駅」徒歩5分元祖キーマカレーうどん(720円)が想像以上

READMORE

わが家のお金の仕組みを図式化してみました。ラクに分かりやすく家計を把握したいと考えて、◎無料の定額自動振込サービスを利用して 固定費を振り分け。◎目的別に入金口座と出金口座を分けて 分かりやすく把握。できるようにしました。わが家の主な収入は・会社の給料(

READMORE

子どもの習いごとについてわが家のルールは、2つ。1)何をやるかやらないか子どもが自分で決める。(親が提案することはあるけれど強制はしない)2)小学生になったら親の送り迎えは無し。徒歩か公共交通機関かスクールバスを使って自力で通う。です。習いごとを通して、でき

READMORE

NISAの投資信託を始めて9年目になります。昨年まではずっとSBI証券でNISA口座を開設していたけれど今年からNISA口座をWealthNavi(ウェルスナビ)のおまかせNISAに切り替えました。理由は1つ。どの商品(銘柄)をどんなバランスで選んだら良いのか自分では結局よく分からな

READMORE

皆さま、本年もよろしくお願いいたします。健やかに、心穏やかに過ごせたら良いな。今月、40歳になりました。記念に娘に撮ってもらった写真。すっぴん、加工なし、ありのまま。(眉毛と唇、アートメイク入れてます)40代になるのかあって正直複雑な気持ちもあったけれどいざ

READMORE

慌ただしく過ごした2021年やりたいことをやるためにやめたことが3つあります。1つ目洗濯干しをやめました昨年ドラム式洗濯機を買い替えて乾燥機能がパワフルに。今年に入ってからは普段着や肌着やパジャマだけでなくシーツやタオルケットなどの大物も洗濯から乾燥までおまか

READMORE

1ヶ月前の7月中旬頃に眉毛のアートメイクをやりました。私のもともとの眉毛は眉の真ん中〜眉尻の毛がスカスカで、アイブロウで描かないとまばらでボサボサな印象。でもアートメイクで毛を1本1本描いてもらったら、こんなふうにとても自然な美しい眉毛になりました。アートメ

READMORE

↑このページのトップヘ