*クリスマス2022の記録 娘が大きな紙いっぱいに大きなクリスマスツリーを描いてくれました。本当は私も一緒に描きたいなと思っていたけれど娘は横から何か言われたくないひとりで完成させたいという気持ちが強くて黙々と取り組んで途中から筆もハケも使わずパレットの絵の具を指につけて指で絵を描 2022年12月25日 カテゴリ: 子 食
*【パサパサのさつまいも】をしっとり美味しくする方法 今日のおやつはやきいも。さつまいもを洗ってアルミホイルで包んでオーブンで予熱なし160℃で60分焼いてそのあとそのまま余熱で30分放置してそうするとねっとり甘〜い焼き芋のできあがり。・・・のはずが、今日のさつまいもはパサパサもさもさうーん、イマイチ。そんなときは 2022年10月26日 カテゴリ: 食
*頑張らない【梅干しづくり】 梅干しづくりの教科書には「梅雨が明けたら干しましょう」とか「土用干し」とか書いてあるけれどそんなのすっかり通り越して8月最終日の今日やっと梅を干し終えました。なんとか夏が終わる前に間に合ってよかった!今日の夕方の様子。あかくなった可愛い梅たち。黄色い梅を日 2022年08月31日 カテゴリ: 食
*博多周辺で美味しかったお店【3選】備忘録 福岡で教えてもらって食べに行ったお店が美味しすぎたので備忘録として。あかちょこべ〒812-0039 福岡県福岡市博多区冷泉町7-10☎︎092-271-0102JR「博多駅」徒歩15分市営地下鉄「祇園駅」徒歩6分市営地下鉄「中洲川端駅」徒歩5分元祖キーマカレーうどん(720円)が想像以上 2022年08月29日 カテゴリ: 食 事
*コストコで買ったもの(シンプルライフ編) 初めてCOSTCOに行きました。コストコは「大量」のイメージが強くてシンプルライフを目指したい自分には合わないんじゃないかな?と今まで勝手に思っていました。でもライフオーガナイザー仲間の香村薫さんの影響で興味がわいてテーマパークに行くような気持ちで今回ワクワク 2022年03月05日 カテゴリ: 食 物
*子どもが料理をするメリット5つ わが家では毎日子どもたちも一緒に料理をします。子どものうちから台所に立つことで私が感じているメリットを5つ書き出してみました。1.好奇心、可能性が広がる「お母さんのマネをしたい」「お母さんと一緒にやりたい」子どもがそういうタイミングのとき「一緒にやってみる? 2022年02月25日 カテゴリ: 子 食
*1週間、毎日鍋料理を食べ続けた結果 1週間 鍋料理を食べ続けてみようと思って鍋スープのもとを7つ買いました。毎日鍋ばっかりだと家族が飽きるかな?手抜き感あるかな?と思ったけど、やってみた結果調理が簡単だから家族みんなで家事シェアもしやすくて喜んで食べてくれてとても満足な1週間。高校生の息子だけ 2022年01月31日 カテゴリ: 食 子
*いちごサンタを可愛くつくるコツ【クリスマス】 昨年このブログに載せたクリスマスケーキを友達が見てくれて「いちごサンタをつくるコツと手順を知りたい」と言ってくれたので私なりのやり方を書いてみました。クリスマススイーツのご参考になったらうれしいです。【材料】・いちご・かために泡立てた生クリーム・黒ゴマ※ 2021年12月20日 カテゴリ: 食 子
*YouTube【リンネルチャンネル】出演のお知らせ 昨日10月26日にリンネルチャンネルでVlog 中山あいこさんの家仕事が快適になる暮らしが整う家道具6つが 公開されました。テレワークで家時間が多くなった今日中 どんなふうに過ごしているか、お料理や家道具を中心にご紹介しています。とーっても素敵に撮っていただけてうれ 2021年10月27日 カテゴリ: 本 食
*材料2つでつくる【お月見団子】 昨日の夕方にお月見団子をつくりました。材料は・白玉粉120g・絹豆腐120〜150g位です。①ボウルに白玉粉と豆腐を入れて混ぜます。最初は同量(どちらも120g)で入れてみて生地がまとまらない場合は豆腐を少し足します。私の経験では白玉粉とお豆腐の種類によって豆腐120gで丁 2021年09月21日 カテゴリ: 食 子