*成長に合わせて変える【無印良品の収納】 廊下にある無印の三連フックを約30cm 上へ移動させました。 Before(1歳)初めて設置したのは娘が1歳のとき。After(4歳)今は4歳になり あの頃よりも背がだいぶ高くなりました。フックの位置が低いままだと背が伸びたら使いにくくなるし、 掛ける上着のサイズが大きくなる 2020年02月18日 カテゴリ: 子 住
*【素敵なインテリアをつくるコツ】を教えてもらいました 今年もLIXILさんのインテリア新商品発売イベントに行ってきました。 (写真左から)マキさん、宇高有香さん、私、大木聖美さんといっしょにパチリ。他にも livedoor公式ブロガーのRinさん、まめ嫁さん、大塚奈緒さん、DAHLIAさんとも久しぶりにお会いできたし、ライフオーガ 2020年02月16日 カテゴリ: 住
*初めてのワックスがけ【美しいフローリングが復活しました】 •••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••【お知らせ】\ 2019年12月新刊発売 / 募集中 出版記念セミナー『ためこまない暮らし』2020.1.25 sat @横浜ルミネ詳細は、こちらです。質問箱もお気軽にご利用ください〜 •••• 2020年01月06日 カテゴリ: 住
*長持ちな収納道具 少し前に 山本商店へ行ったとき古い収納用品、柳行李(やなぎこうり)を購入しました。(2個セット3690円+税 でした)山本商店さんは 以前著書『家事が好きになる暮らしの工夫』でお気に入りのお店として紹介させていただいた大好きな古道具屋さんです。(124ペー 2019年12月01日 カテゴリ: 物 住
*クリスマスの準備 近所の花屋さんでかわいい植物をいくつか購入して家に持ち帰り、クリスマスのスワッグを作りました。大きなスワッグを作ったあとに残った枝を集めて小さなスワッグも。【植物のメモ】・グレビリアアイバンホー・グレビリアゴールド・マルバユーカリ・プルモサス・ヤシャブシ 2019年11月24日 カテゴリ: 緑 住
*暮らしやすい家づくり【動線・収納】 リクシルさん・ポラスさんとのコラボレーションで今、埼玉県川口市に分譲住宅を3棟建てています。「こんな家に住みたい!!」という願望をひとしきり全部出し、そのあと何度も塾考を重ね本当に大切にしたいポイントを確認し無駄な部分は削ぎ落として。沢山の工夫と細やかな 2019年09月30日 カテゴリ: 事 住
*防傷防音、はずれない【椅子脚カバー】 ダイニングの椅子を動かすとき階下に音が響かないようにそして 床に傷がつかないようにと思って椅子の脚にカバーを装着しています。このカバーのおかげでスルスルスルと静かにラクに椅子を滑らせて移動させることができます。 以前は 椅子脚のウラ側にフェルト布のシールを 2019年09月19日 カテゴリ: 物 住
*【家が片づく習慣】寝る前のリセット 忙しい日が続くとわが家はどうしても家の中が散らかってしまいがちだけれど、こんなときだからこそ寝る前に もうひと頑張りしてわが家をリセット。部屋の中を見渡し落ちているものを拾って出しっぱなしを元に戻して郵便物に目を通してささーっとひと通り全体を整えました。せ 2019年09月10日 カテゴリ: 住
*半永久的に使えてエコ&経済的な【湿気・防虫・消臭対策アイテム】 湿気・防虫・消臭対策のために無印良品さんのレッドシダーブロックと出雲屋炭八さんの調湿木炭を引き出しの中に入れて 愛用しています。レッドシダーブロックは香りが弱くなってきたら紙やすりで少し削ると香りが復活。(=防虫効果・消臭効果が復活。)炭八さんの調湿木炭 2019年09月02日 カテゴリ: 物 住
*買ってよかった【AmazonのEcho Dot】 ずっと気になっていたアマゾンのエコードット(アレクサ)を購入しました。設置した場所はリビングです。(写真の右下の、コンセントのところ)スマホにアプリをダウンロードしてあっという間に設定完了。 すごく簡単でした。 音楽・ラジオ・ニュース・お天気などをEcho 2019年08月27日 カテゴリ: 住 物