生活のメモ

カテゴリ:

ダイニングテーブルのお手入れをしました。まずはヤスリをかけました。シミの目立つ場所に紙やすり♯240を使い、そのあと全体に紙やすり♯400を使いました。こんなふうにグラスのシミがついている部分でもヤスリでこすればキレイになります。こんなふうな傷跡もなくな

READMORE

白い お皿。オーブンでも電子レンジでも使えて割れにくくて洗いやすいとてもシンプルな白いお皿。   我が家のお皿はこの3種類のみです。今日も白いお皿で朝ごはん。久しぶりのおにぎらずには、昨日作った切り干し大根とひじきの煮物をはさみました。ツルムラサキとしめじ

READMORE

美しく 清潔な白い寝具。綿と麻。肌触りの良い自然素材がお気にいりです。ガーゼケットは洗うたびますますふわふわに枕カバー(ホワイト) こちらは掛け布団カバーですが、敷き布団のシーツとしても使っています。(ホワイト)****じゃぶじゃぶ洗ってしっかり乾かしてい

READMORE

白いカーテン。長方形の大きな布地をピンチで挟んで吊っています。  布地は 無印のフラットシーツ心が落ち着く居心地の良い空間。朝になるとやわらかい光が射し込んで自然に気持ち良く目が覚めます。育ち盛りの植物にも日に焼けた畳にもやさしい白がよく似合うとてもお気に

READMORE

3年前に購入したセイコーの腕時計初めて見たときも今見ても毎日ながめても本当に素敵長く愛せる上質なものを選びたい上質なものは高価な場合が多いけど自分が納得できる価値あるものなら自分の大切なお金を気持ち良く つかいたい長く愛せるものを手に入れたら沢山の時間を一

READMORE

お鍋を焦がしてしまいました。そんなときはお鍋に水を張って重曹を振り入れ沸騰させたら火を止め数時間放置。  私は目分量なのですが、水1Lに対して重曹大さじ4の分量が丁度良いようです。6時間後 水を捨てびわこふきんで優しくなでたら焦付きは スルスルと簡単にとれ

READMORE

リビングの収納庫にあるこちらの木箱は去年 古道具屋さんで出会ったもの。ノートパソコンテレビipadなどを入れています。今日は 久しぶりに工具を出してこちらのキャスターを木箱に取り付けました。これで出し入れがかなりスムーズになりました。持ち上げて運ぶと少し重

READMORE

私の傘は2本。長傘は持っていなくて折りたたみ傘を家と会社に 1本ずつ置いています。 傘と一緒にいつもドライバッグを愛用しています。電車に乗るときやお店に入るとき濡れた折りたたみ傘は持ち歩きにくいけどドライバッグに収納すれば周りを濡らすことなくカバンにも仕舞

READMORE

おもちゃはカゴに収納しています。小学生になってから年々外で遊ぶ時間や習いごと読書の時間が増えておもちゃで遊ぶ時間は減りました。就学前と比べるとおもちゃの量は3分の1以下になりバスケット1つに収まるようになりました。・ジェンガ・ぐらぐらゲーム・立体四目・知

READMORE

年々増え続ける思い出の品々。特に子どもの 描いた絵や作品トロフィーや賞状等はサイズが大きかったり数が多かったり増えるペースが早いです。全部取っておこうとしたらキリがないので、我が家では思い出ボックスをつくり残すのは「この中に入るぶんだけ」と決めています。写

READMORE

↑このページのトップヘ