*【最新の冷蔵庫】選んだ5つの理由 冷蔵庫を買い替えました。以前使っていた冷蔵庫はいつからか 引き出しを閉めても隙間から冷気が漏れてしまうようになり、さらにドアを勢いよく開けたときにぶつけてドアの表面が凹んでしまいました。修理をするか、買い換えるか。どうしようか迷って、もし理想の冷蔵庫がみつ 2021年02月21日 カテゴリ: 物 住
*選んでよかった!無印と同じ【ウォーターサーバー】 昨年の11月からウォーターサーバーを使い始めました。導入した理由は、*ペットボトルゴミを減らしたい*冷茶づくりが面倒くさい(夏は1日2回以上)*料理にも気兼ねなく美味しいお水を使いたいなどなど。夏に検討し始めてどこのメーカーを選べば良いのか?と数ヶ月迷いに迷 2021年01月20日 カテゴリ: 住 物
*【食洗機・電子レンジOK】普段づかいできる重箱 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。お正月飾りのしめ縄づくりは毎年年末のお楽しみ。なんだか年々クセが強くなっている気がします。今年のお正月は岐阜の実家に帰らないで東京で過ごしました。お節料理はいつも母に任せきりで私は作ったこと 2021年01月05日 カテゴリ: 物 食
*テレワークの防寒対策&【エッセ】掲載のお知らせ 現在発売中の【エッセ1月号】に掲載いただきました。P.94〜96『私たちが始めるSDGs』のページ。「SDGsって何?」「自分にできることなんてあるの?」「“地球のために”なんて壮大なことを言われても…」という方でも、毎日の暮らしの中で 無理せず気楽に楽しみながらできる 2020年12月13日 カテゴリ: 本 物
*【キッチン収納を大改造】無印のユニットシェルフ&おしゃれで使いやすいゴミ箱 この三連休に大きな買い物をしました。それは*無印良品のステンレスユニットシェルフと*Hailo(ハイロ)のゴミ箱を2つです。使っていたエレクタの車輪のゴムが劣化して剥がれてしまい、最初は車輪だけを取り替えるつもりだったけれど、・使いやすいゴミ箱をここに置きたい 2020年11月23日 カテゴリ: 物 住
*無料!マグネット広告で作る【子どものお支度ボード】 郵便受けに入っていたマグネット広告でおしたくボードや福笑いのおもちゃを作りました。冷蔵庫に貼ったりスチール製のゴミ箱に貼ったりカラフルで可愛いです。【作りかた】①ツルツルした広告部分を剥がす。②剥がしたところに、 糊を塗って折り紙を貼ったり 可愛いシール 2020年11月04日 カテゴリ: 子 物
*無印の新商品【壁に付けられる家具ポケット】をリピ買いしました 先週 無印良品で壁に付けられる家具ポケットという新商品に出会いました。さっそく購入して帰り娘の登園カバン掛けの横に設置して体温計とボールペンをここに収納。毎朝 保育園に行く前この場所で娘の体温を測って記入カードに書きます。使いたい場所に使いたいものがあるっ 2020年10月16日 カテゴリ: 住 物
*【最新のドラム式洗濯乾燥機】買い替えて良かったポイント3つ 約7年使ったドラム式洗濯乾燥機を今年の7月に買い換えました。【買い替える前の不満】・乾燥時間が長すぎる(乾燥に4時間以上かかっていました)・乾燥フィルターの奥に溜まったホコリが取りにくい(乾燥時間が長い原因は多分このホコリ?)・これ以上修理費用を払いたくない 2020年09月30日 カテゴリ: 物 衣
*進化がすごい【10年ぶりに買ったお掃除ロボット】使い心地レビュー 梅雨のせいかなんだか床がベトベトしがちでなんとかしたくてでも毎日雑巾掛けをするのは大変すぎて自分では無理なので10年ぶりにお掃除ロボットを購入して使い始めました。 10年前に比べると沢山のメーカーから色々な機種が発売されていて 機能がものすごく進化して 感激 2020年07月26日 カテゴリ: 住 物
*【ナチュラルが好き】わが家の虫除け 洗濯物を干したり 植物に水をあげたりシャボン玉や水遊びをしたりベランダで過ごすときは蚊取り線香を焚いています。東屋の蚊遣は蚊取り線香に火をつけて灰の上に置くだけ。灰を捨てる手間もないからラクちんです。風が吹いていても着火しやすいSOTOのチャッカマンもお気にい 2020年07月19日 カテゴリ: 物