生活のメモ

カテゴリ:

物をぎゅうぎゅうに詰め込まないで「収納に余白を残す」を心がけています。収納にゆとりがあると、1.見やすい・分かりやすい2.出しやすい・戻しやすい3.イレギュラー・急な対応もOKというメリットがあるからです。1.見やすい・分かりやすい詰め込みすぎると棚の奥に何がある

READMORE

自宅の玄関ドアにスマートロックを導入し、スマホで鍵をかけたりあけたりできるようになりました。賃貸住宅のわが家でもすぐに簡単に設置できて感激。そしてもっと感激だったのは、鍵にまつわる長年のストレスが一気にすべて解消したこと。朝マンションを出たあと「鍵かけた

READMORE

梅しごとで、どんな保存容器がおすすめか?というご質問をいただきました。私はずっとセラーメイトのガラスの保存容器を使っていてとてもお気にいりです。梅しごとだけじゃなくて1年を通して色々な食品の保存に使っています。 フタを開けなくても中身の様子が見えるしにおい

READMORE

----------------------------------------5月24日(月)発売みんなの買い物大全▶︎Amazon ▶︎楽天ブックス---------------------------------------*お知らせ*本日5月24日(月)お昼12:00〜インスタライブをやりますプレゼント企画(5名様に新刊プレゼント)もあります

READMORE

わが家は賃貸住宅ですが、2年半前に押し入れのふすまを自費で張り替えました。かつての和紙のふすまはシミができたり穴があいたりやぶれたり消えない落書きがあったり。よく見るとぼろぼろだったので、マンションの管理会社に許可をもらって張り替えました。費用はふすま2枚

READMORE

水まわりの汚れはヌメヌメしたり黒いカビができたりできることなら見たくないしさわりたくないです。だからお風呂場はいつもすっきりキレイな状態をキープするのが理想。さらに言うと、手間をかけずラクに簡単にキレイをキープできたら最高です。面倒くさい掃除は続きません

READMORE

冷蔵庫を買い替えました。以前使っていた冷蔵庫はいつからか 引き出しを閉めても隙間から冷気が漏れてしまうようになり、さらにドアを勢いよく開けたときにぶつけてドアの表面が凹んでしまいました。修理をするか、買い換えるか。どうしようか迷って、もし理想の冷蔵庫がみつ

READMORE

昨年の11月からウォーターサーバーを使い始めました。導入した理由は、*ペットボトルゴミを減らしたい*冷茶づくりが面倒くさい(夏は1日2回以上)*料理にも気兼ねなく美味しいお水を使いたいなどなど。夏に検討し始めてどこのメーカーを選べば良いのか?と数ヶ月迷いに迷

READMORE

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。お正月飾りのしめ縄づくりは毎年年末のお楽しみ。なんだか年々クセが強くなっている気がします。今年のお正月は岐阜の実家に帰らないで東京で過ごしました。お節料理はいつも母に任せきりで私は作ったこと

READMORE

現在発売中の【エッセ1月号】に掲載いただきました。P.94〜96『私たちが始めるSDGs』のページ。「SDGsって何?」「自分にできることなんてあるの?」「“地球のために”なんて壮大なことを言われても…」という方でも、毎日の暮らしの中で 無理せず気楽に楽しみながらできる

READMORE

↑このページのトップヘ