*ワードローブ ワードローブを少しずつ紹介してみようと思います。このブログを読んでくださった方がリクエストしてくださいました。嬉しいです。今日の服。パンツの下にレギンスを履いているのであったかいです。リネンのシャツワンピはフランスの古着で1930年頃のもの。トートバッグ 2014年11月16日 カテゴリ: 衣
*リネンについて 大好きなリネンについて調べたこと・考えたことを書こうと思います。リネンのカーテン。シーツとして使っていた布地を自分で少し加工したものです。リネンはとても丈夫なので長く愛用できます。リネンのワンピース。フランスの古着を扱っているお店で出会ったもので約100年前 2014年09月29日 カテゴリ: 心 衣
*履き心地のよい靴 今朝靴を みがきながら、私は黒い靴で通勤することが多いなぁと思いました。黒は気持ちを きりっと引き締めてくれるような気がします。motoのブーツ。夏の間にソールを張り替えました。オーロラシューズのミドルイングリッシュ。素足にも靴下にもタイツにも合います。ダイア 2014年09月26日 カテゴリ: 物 衣
*オーガニックコットン 「オーガニック」=「有機栽培」農薬や化学肥料などに頼らず太陽・水・土地そこに生物など自然の恵みを生かした農法。「オーガニックコットン」主に3年以上 農薬と化学肥料を使用していない農地で有機栽培された綿花。オーガニック以外のコットンの栽培には化学肥料や枯葉剤 2014年08月07日 カテゴリ: 衣
*冬物の収納 と 宅配クリーニング 宅配クリーニングを初めて利用してみました。6月に申し込み、その数日後にこちらのキットを受け取りました。カシミアや ダウンもOKです。(追加料金なし)コートジャケットストール等々冬物10点をキットのバッグに詰め込み、キットのビニール袋で覆って着払いで発送。そして 2014年07月21日 カテゴリ: 住 衣
*くつの修理 ビルケンシュトックの サンダル。 数年前に金具が 取れてしまい修理した跡が残っています。そして 最近はソールが こんなふうにすり減ってしまい2週間前近くのビルケンシュトックのお店にソールの修理交換をお願いしました。そして 今日取りに行ってきました。ソールの 2014年07月20日 カテゴリ: 物 衣
*ずっと好きな かばん 7〜8年前に購入したチーバのかばんベルトの長さを切って短くしてもらったり内布が破れて張り直してもらったりたまにオイルを塗ったりして今も大切に使っています。 ブラックも持っています。経年変化を楽しみながらこれからも一緒に歳を重ねていきたいなと思います。 2014年07月10日 カテゴリ: 物 衣
*かんたん可愛いストール 可愛いダブルガーゼの布地をみつけました。ハサミで両端をカット。正方形のストールを作りたかったので布地の長さは布地の幅+フリンジの長さ(両端分)に切りました。切った辺のよこ糸を抜いてフリンジを作りました。ブルーの布は短めのフリンジピンクの布は長めのフリンジ 2014年06月15日 カテゴリ: 衣
*おしゃれ 10代のころおしゃれな人に憧れておしゃれな人になりたくて流行りの服を着て髪を染めてブランドものを買って休みの日は行列のできるカフェに並んだりした。‘自分の好み’じゃなく‘他人の好み’をすごく気にして翻弄されてて結局 全然おしゃれな人にはなれなくて憧れの人の 2014年06月09日 カテゴリ: 心 衣
*長く愛用できるもの 破れたダウンジャケットを修理してもらいました。破れていた部分がこんなに丁寧に縫われていて感動しました。ダウンジャケットに空いた穴はワンシーズンなら補修シートで なんとか なりますが洗うと剥がれてしまいます。自分で縫ったらきっと針穴からダウンが出てきてしまう 2014年05月28日 カテゴリ: 衣