生活のメモ

カテゴリ:

3歳の娘の衣類は押し入れにある無印良品の引き出しに収納しています。下着は洗面所に冬のアウターはトランクケースにそのほかの娘の服は上下オールシーズンすべてこの引き出し1つに。今朝 娘の洋服の衣替えをしました。娘の衣替えはこの引き出しの中を分類し直すだけなので

READMORE

少しずつ断捨離をすすめて年々 衣類が減っているので思いきってハンガーも減らしました。今あるハンガーは全部で15本。クローゼット用と洗濯用は分けていません。 ※撮影時は ベランダで1本使っていて この写真はよく見たら14本でした。こちらのマワハンガーはとてもスリム

READMORE

いろんなブログやインスタグラムなどでよく話題になっている『洗たくマグちゃん』・洗濯のイヤな臭いが消える・洗濯槽がキレイになる・肌にも環境にやさしいなど 良いことづくめなのだそうです。 気になるなあ使ってみたいなあと思っていたら友人のユウさんがマグネシウムの

READMORE

4月にお願いした宅配クリーニングが返ってきました。過去記事(2018.4.24)*【冬物クリーニング】は詰め放題が断然おトク指定の不識布バッグに冬物衣類を詰め込んでクリーニング工場に送りそれから約3週間後、クリーニング屋さんの段ボールが家に届きました。(佐川急便)段

READMORE

冬物の衣類をクリーニングに出しました。わが家では 数年前から毎年春ごろに宅配クリーニングを利用しています。洗濯工房IZMさんは10点で税込4,860円。それだけでもお得な感じがするのにさらに130サイズ以下の子ども服は2点で1点分に換算してくれるそうです。しかもなんと1

READMORE

春になってあたたかくなってきたので今年も ガーゼ素材のストールをつくりました。糸も針も使わず安く簡単に作れます。元気なイエロー。水玉と花柄の模様がリバーシブルになっていてとっても可愛い布です。コットン100%のガーゼは洗うとふんわりさわり心地が本当に気持ち

READMORE

毎日を 気持ちよく心地よく暮らしていくために住まいも 身体も 心の中も自分に合った方法で少しずつ整えていきたいなと思っています。普段着についてもどんなものを選んだら心地が良いかなと自分なりに模索しました。そうして たどり着いたオーガニックコットンのインナー。

READMORE

息子の卒業式に向けて蝶ネクタイを作りました。いつかやってみたいなあ…とひそかに憧れていたこぎん刺しにはじめて挑戦。覚書用に図案も作成してみました。 (こちらは左上部分) 心をこめてひと針、ひと針。   縫いはじめると楽しくなってあっという間に時間が過ぎて

READMORE

ワードローブについて前回の記事の続きで今日はトップスのことを書いてみたいと思います。(前回の記事)2018.3.9 *ボトムスの持ち数【全部で4枚】カットソーは1年を通して全部で8枚持っています。・長袖のカットソー… 5枚・七分袖のカットソー… 1枚・五分袖のカット

READMORE

ワードローブについてご質問をいただきました。どうもありがとうございます。今日は ボトムスについて書いてみたいと思います。現在 ボトムスの持ち数は全部で4枚です。 ①もんぺ→★(メーカー:うなぎの寝床)(色:スラブ藍)とにかく動きやすくてお気にいりです。だい

READMORE

↑このページのトップヘ