*子どもが弾くピアノの音色 先日、娘のピアノの発表会がありました。2023年9月にピアノを習い始めて1年3ヶ月。2回目の発表会。夏頃にピアノへのモチベーションが下がってどうするのかなあとひそかに心配していたけれど最後の2ヶ月はようやくお尻に火がついて毎日練習がんばりました。同じ楽器・同じ曲で 2024年12月28日 カテゴリ: 子
*夏から冬へ【子ども服の着回し】 子ども服は1〜2年経つとサイズアウトしてしまうのでできれば同じ服を1年中ずっと着倒してもらいたい!そんなわけで、寒くなってきたら 娘は半袖の下にヒートテックを着て春夏に買ったTシャツを秋冬も愛用予定です。もっと寒い真冬は少し厚手のアウターをこの上に羽織ります。 2024年10月28日 カテゴリ: 子 衣
*2024 夏休みお弁当の記録③ 時差投稿になっちゃったけれど、夏休みのお弁当記録の続きです。ごま塩ごはんプチトマトれんこん炒め茹でブロッコリー茹で卵鶏肉ナスズッキーニのオイスター炒めうなぎの蒲焼きごはん卵焼きピーマンじゃこ炒めプチトマト梅干しごはんしめじのソテー焼きかぼちゃ茹でブロッコ 2024年09月19日 カテゴリ: 食 子
*2024夏休み お弁当の記録② 昨日に続いて夏休みにつくったお弁当の備忘録。鶏もものソテーゆで卵プチトマト茹でアスパラガスピーマンじゃこ炒めひじきのふりかけごはん茹でブロッコリー豚肉のソテー赤トマト黄トマト切り干し大根の煮物塩昆布ごはん成城石井の焼くだけハンバーグプチトマト焼きかぼちゃ 2024年08月28日 カテゴリ: 食 子
*2024夏休み お弁当の記録① 夏休みにつくったお弁当の記録を残しておきたいと思います。いつも同じようなメニューだけれどいつも新しい気持ちで。「今日もがんばれー」「美味しく食べてくれるといいな」って心を込めてお弁当箱の中にごはんとおかずをぎゅっと詰め込んで。茹でブロッコリー卵焼きプチト 2024年08月27日 カテゴリ: 食 子
*トイレ学習法 トイレに日本地図を貼っておいたら娘(小3)がいつの間にか都道府県と県庁所在地を覚えていました。「今度行く〇〇県はどこにあるか知ってる?」「じゃあ、そこの県庁所在地はどこでしょうか?」と普段の会話でも触れながら確認しながら今ある日本地図を完璧にマスターできた 2024年06月30日 カテゴリ: 子
*息子のひとり暮らし 今月の中旬から息子がひとり暮らしを始めました。わが家から徒歩20分の場所です。4月から社会人になりましたが 18歳なので賃借人は私とダブル名義にする必要があり、物件を見に行って 契約をかわすところまでは一緒におこないました。でもそこからは全部息子ひとりで。・ガス 2024年06月27日 カテゴリ: 子
*【娘の愛用品】ペンシルホルダーで鉛筆を使い切る 娘のえんぴつ。短くなったらペンシルホルダーに入れて最後まで使い切ります。このペンシルホルダーは手ざわりが良くて 見た目も可愛いくて娘のお気にいり。鉛筆が長いうちは 無印良品のレバーを回して使うタイプの鉛筆削りを使っていますが鉛筆が短くなってもう削れなくなっ 2024年05月30日 カテゴリ: 子 物
*【NISA】セゾン投信vsウェルスナビ 評価額の変動比較 (昨日の続きです)▼昨日の記事はこちら NISAは結局どこの金融機関で何を買うのが正解か?誰にも分からないけれど、2024年5月27日現在子ども2人のそれぞれの評価額は、◼️娘名義のジュニアNISAセゾン投信 1,227,797円(娘は今8歳なので今後約10年は出金できない)◼️息子 2024年05月28日 カテゴリ: 子 事
*奨学金の一括返済、やめました 息子は高校3年間、毎月35,000円×36ヶ月奨学金(東京都育英資金)を借りていました。借用金額の合計は1,260,000円。返済方法は・年賦(年1回払い) 96,900円×12回+97,200円×1回・半年賦(年2回払い) 48,400円×25回+50,000円×1回・全額一括返済 1,260,000円×1回の3 2024年05月27日 カテゴリ: 子 事