*食べもの 3連休は岐阜に帰省しました。子どもたちと畑に行って息子と一緒にさつまいもを掘りました。ミミズナメクジダンゴムシテントウムシ娘は 畑の土の上でいろんな虫をみつけて遊んでいました。葉や茎を刈って土を掘ってお芋をたくさん収穫できました。驚いたり笑ったりうれしい経 2016年10月12日 カテゴリ: 食 子
*【服を手放す】3つの方法 私は ものを沢山持つと整理整頓ができなくなってしまいます。だからものを持ちすぎず自分が管理できる量だけ持つことが理想です。**10月に入ってずいぶん涼しくなったので娘のベビー服をひと通り見直しました。夏前まで 着ていた長袖のロンパースがなんだかとっても小さ 2016年10月06日 カテゴリ: 衣 子
*手作り味噌の味くらべ 今年の2月に近所の友達 3家族が集まってみんなで味噌を仕込みました。過去記事*みんなで味噌づくりあれから半年以上経ち夏を越したところでとうとう味噌樽を開けそれぞれの家から味噌を持ち寄って試食会をやりました。同じ日に 同じ材料を使っていっしょに仕込んだ味噌なの 2016年09月22日 カテゴリ: 食 子
*豆乳づくり 夏休みの自由研究で小学5年生の息子と一緒に豆乳を作りました。まず 図書館で作り方を調べました。材料は「乾燥大豆」と「水」だけです。【1】大豆100gを水に浸し、【2】10時間常温に置いておきました。※浸す時間の目安は夏場 8〜10時間冬場 18〜20時間そ 2016年09月01日 カテゴリ: 食 子
*帰省 お盆休みは岐阜へ帰省しました。家族 親戚 友達大切な人たちにまた会うことができました。ぶどう園 川遊び アスレチック子どもたちと沢山楽しみました。木々が鬱蒼として空気が澄んでいて何度も何度も深呼吸をくり返しました。山に囲まれた田舎で私は生まれ育ちやが 2016年08月19日 カテゴリ: 心 子
*赤ちゃんも使える 日焼け止めクリーム 今年の春頃から子どももいっしょにWELEDAの日焼け止めクリームを使っています。すべて天然由来成分でつくられているそうで使用期限は短め(3〜4か月)だけれど、普段メイクをするとき顔にも塗ったり赤ちゃんも(生後6か月から)家族みんなで使えるので使用期限内に 2016年08月10日 カテゴリ: 美 子
*家事をしない日 週末は 海水浴に行って子どもたちと一緒に思いっきり遊びました。宿で 海の幸を堪能して温泉に浸かりゆっくりのんびり過ごしたら心と身体のエネルギーがいっぱいに満たされました。今日からまた もっと家事も仕事も楽しめそうです!クリックで応援していただけるとうれしい 2016年08月08日 カテゴリ: 事 子
*小学生の好きな本 「ルドルフとイッパイアッテナ」は自分が 小学生のころとても好きだった本です。息子も読んでくれるかなと思って3年ぐらい前に図書館で借りて帰ったら息子は この本をとてもとても気に入ってくれました。すぐにルドルフのシリーズを全部読んでそのあと 自分で斉藤洋さんの 2016年08月03日 カテゴリ: 事 子
*みんなで掃除 日曜日の朝和室とリビングの間のふすまをはずしました。間仕切りがないといつもより部屋が広くなったように感じます。空気が流れやすくなり風が心地よく通るのでしばらく 夏のあいだはふすまを押し入れの中で保管してこの状態で過ごしてみようと思います。子どもたちと一緒に 2016年07月04日 カテゴリ: 住 子