*【子どもの鍵は2本】忘れない・落とさない対策 中学1年生の息子は小学校入学時からずっとカギっ子です。そして 以前は何度も何度も家の鍵を落としたり(毎回奇跡的にみつかる)学校に持って行くのを忘れたりしていました。そのたびに 息子に「気をつけようね」とは言うけれど本人だってわざと落とすわけじゃない…わざと 2019年01月08日 カテゴリ: 物 子
*なくさない・使いやすい【子どものお財布】 子どもたちが愛用しているチャムスのお財布。3歳の娘は赤いお財布。今中学生の息子が小学生の頃にこれの青を持っていてすごく使いやすかったので娘に色ちがいを購入しました。オモテ側は小銭入れウラ側は定期入れになっていてシンプルなつくり。小学校低学年頃まではちょう 2019年01月04日 カテゴリ: 子 物
*大人も子どもも楽しい【カードゲーム】 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。忘年会やクリスマス会や年末年始みんなが集まったとき 友人や家族たちとカードゲームでわいわい遊びました。・トランプ・UNO・ドブル3歳の娘はドブルに ハマっています。初めてやる人でもすぐに簡単にル 2019年01月02日 カテゴリ: 物 子
*【子ども服】選び方&スッキリ収納 3歳の娘の衣類は押し入れにある無印良品の引き出しに収納しています。下着は洗面所に冬のアウターはトランクケースにそのほかの娘の服は上下オールシーズンすべてこの引き出し1つに。今朝 娘の洋服の衣替えをしました。娘の衣替えはこの引き出しの中を分類し直すだけなので 2018年10月26日 カテゴリ: 子 衣
*家にあるものだけでできる【夏の楽しい水遊び】 毎日毎日とっても良いお天気でとっても暑いので子どもたちは外で遊んだあといつもベランダで水浴びをしています。昨年の夏に購入したホースリールは植物の水やりがラクになっただけじゃなくベランダの掃除にも網戸の掃除にも水あそびにもすごく便利で大活躍。水鉄砲はいつの 2018年08月05日 カテゴリ: 子 物
*子どものおもちゃ収納【スペースを拡大】 子どものおもちゃは和室の押し入れの端に収納しています。使わなくなった衣類や布オムツなどを最近いくつか手放していったら無印良品のクリアケースが3段ぶんからっぽになったので、ココにも おもちゃを収納することにしました。関連記事 2018.6.25*【断捨離】手放したモノ 2018年07月03日 カテゴリ: 住 子
*子ども部屋【机まわりの収納】中学生編 息子は今 中学1年生です。小学校高学年からだんだん教材やプリントなどが増えて その都度机まわりの収納を少しずつ見直してきました。2年前は デスク前になんにもなくこんなふうにスッキリしていたけれど、今は プリントを貼ったり右側に 小さな棚を設置したり。プリン 2018年06月20日 カテゴリ: 住 子
*今年の梅しごと【3種類】 雨の日曜日。子どもたちと一緒に梅を仕込みました。もともと数日前から週末は雨予報だったので木曜日に南高梅を買って室内に並べて追熟。とってもいい匂い〜3日経って黄色く熟した梅たちを私が洗ってザルに入れて娘がふきんで水滴を拭いて息子がつまようじでヘタを取って。 2018年06月11日 カテゴリ: 食 子
*はじめての【こぎん刺し】 息子の卒業式に向けて蝶ネクタイを作りました。いつかやってみたいなあ…とひそかに憧れていたこぎん刺しにはじめて挑戦。覚書用に図案も作成してみました。 (こちらは左上部分) 心をこめてひと針、ひと針。 縫いはじめると楽しくなってあっという間に時間が過ぎて 2018年03月20日 カテゴリ: 衣 子
*今日の昼ごはん 2018.3.3 今日は ひなまつり。寿司桶は持っていないので毎日使っているおひつでちらし寿司を作りました。具は・焼き鮭 ・いくら・大葉 ・塩もみきゅうりです。ケーキはわが家の定番なんちゃってショートケーキ。冷ましたホットケーキ2枚に生クリームを塗ってイチゴをはさんで上にも 2018年03月03日 カテゴリ: 食 子