生活のメモ

タグ:#ベビー用品

前回の記事の続きです。娘が生まれて半年今まで使ったベビー用品の中で特にお気にいりの寝具のことを書きたいと思います。メイドインアースの綿毛布とてもやわらかいオーガニックコットンの綿毛布です。家の中ではもちろんおでかけの時も活躍しています。洗濯機で何度も洗っ

READMORE

赤ちゃんグッズとベビー服の選び方・収納について記事のリクエストをいただきました。私は 去年の7月に第2子(長女)を出産しました。50〜70サイズのベビー服と娘のおもちゃ・布おむつはありがたいことにプレゼントやお古を沢山いただいたので私が新しく購入したものは

READMORE

妊婦のときに腹帯として使っていたさらしを産後は抱っこ紐・おんぶ紐として使っています。この写真は9月のものですが(過去記事*さらしで抱っこ)真っ白だったこのさらしを昨日 玉ねぎの皮で染めてみました。【使った材料】◎さらし(重さは約150g)◎玉ねぎの皮(約1

READMORE

裁縫は 苦手だけど時間をみつけて 少しずつ古布のリメイクを続けたいなと思っています。少し前に記事に書いたゴムバンドグリップとお手玉は知識と経験の少ない私でも簡単に作ることができました。手縫いでもミシンでも短時間で完成します。ゴムバンドクリップのつくり方【

READMORE

このシャツがとてもお気に入りで以前 よく着ていました。(写真は2014年6月の記事のもの)何度も着ているうちに袖口や襟や裾が擦り切れてしまったのでその後 少しずつ小物にリメイクしました。お手玉、ゴムバンドのクリップ、くるみボタン、よだれかけ。よだれかけ(ス

READMORE

先日 さらしの腹帯を使って赤ちゃんを抱っこできることを教えてもらい、こんな使い方があるなんて ととても驚きました。今まで私は腹帯は 産前に使うもので産後は使い道がないと思い込んでいて、そろそろ切って晒し布巾にしようかウエスにしようかどうしようかなと考えてい

READMORE

こちらのシャツはよく着ていたものでこの模様や肌触りがすごく好きです。襟と袖の色褪せや擦れが目立ってきたけれどウエスにしてしまうのはなんだか名残惜しくてリメイクすることにしました。〈俵型のお手玉*作り方メモ〉10cm×16cmに切って半分に折り布が輪になる

READMORE

↑このページのトップヘ