生活のメモ

タグ:#断捨離

今日は台所の引き出しの中を断捨離・整頓しました。物を全部出し、PPケースの中を拭き掃除。クッキーの型はA4書類ケースに収納。書類ケースは以前 取扱説明書を入れていた百均のもの。(取扱説明書の過去記事→★)ラッピング用品はfogのポーチに収納。(ポーチの過去

READMORE

靴の断捨離。中身を全部出して、拭き掃除。そして、必要なものだけを戻しました。下駄箱の上部分には3足。下駄箱の下部分には10足。あいているスペースには靴以外のものを収納。こちらの箱には、・かっぱ・スリッパ(持ち歩き用)・オイル(靴用・家具用)が入っています

READMORE

今日は本・雑誌の断捨離をしました。本は棚の一番下の段。私の場所・息子の場所を左右で分けています。まずは 全部出して拭き掃除。そして必要なぶんだけ戻したら…たったこれだけになりました。私のぶんは 私が息子のぶんは 息子が選びました。こちらは断捨離したもの。本

READMORE

今日は洗面所の断捨離をしました。まずはものを全部廊下に出しました。からっぽの洗面所。せっかくなのですみずみまで拭き掃除。そして物をひとつひとつキレイに拭いて必要なものだけを洗面所に戻しました。断捨離完了後の洗面所。不要品・汚れ・ホコリを取り除いて、すっき

READMORE

今日は食器の断捨離をしようと思って全部出してテーブルの上に並べてみました。お皿 大 … 3お皿 中 … 2お皿 小 … 1お椀 大 … 8お椀 小 … 4グラス … 5マグカップ … 7  最近 マグカップを割ってしまいひとつ減りました。3か月前に かぞえたときもマグカップ

READMORE

今日はカットソーの断捨離をしました。1.まず 引き出しのカットソーを全部出して。2.よく着るものは、きれいにたたんで引き出しに戻しました。3.着ていなかったものは着ていない理由を考えました。私は 今の時期毎日 カットソーを2枚重ね着、つまり1週間に14回も選

READMORE

うちには鍋が4つあります。全てジオプロダクトのもので、2006年に使い始めました。焦がしたり 空焚きしたりしてしまったこともありますが、洗ったらちゃんときれいになってくれて使用感もずっと変わりません。とても丈夫です。くすんできたときは重曹で磨くとピカピカになり

READMORE

↑このページのトップヘ