*【無印良品で解決】洗濯ネットの収納 洗濯ネットの置き場所は今までずっと 洗濯カゴの中でした。指定席が決まってなかったからいつも洗濯カゴの中に入れていたと言ったほうが正しいかもしれません。 このカゴの中には脱いだ衣類をどんどん入れていくので毎回洗濯ネットが埋もれてしまうし、大小いろんなネット 2019年05月14日 カテゴリ: 住 物
*【無印良品】時短になる収納 洗面所の収納用品を無印良品で 新しく購入しました。(Before)(After)やわらかポリエチレンケース(深) と、ポリプロピレンケース・引出式(横ワイド・深型・ホワイトグレー)を2ケースです。今まで洗濯カゴとして使っていた「柔らかいランドリーボックス」は 約7年前 2019年03月30日 カテゴリ: 住 物
*【無印良品】わが家の定番 リピ買いベスト5 今日から無印良品週間。仕事の合間に立ち寄ってとりあえず いつもの定番品だけささっと購入してきました。これらはすべて今すでに愛用しているものばかり。消耗する定番品は無印良品週間で10%オフのときにまとめてリピート買いしています。わが家の定番品① レトルトカレー非 2019年03月15日 カテゴリ: 物
*【無印良品のベストアイテム】掲載のお知らせ 12月15日発売【無印良品のベストアイテム】に掲載いただきました。P.49〜57家事の時間割やアイデア・工夫無印良品のお気に入りアイテムなどを全9ページに盛りだくさん。カメラマンさんが美しい写真を撮ってくださってライターさんが丁寧な文章でまとめてくださってとて 2018年12月19日 カテゴリ: 本
*無印良品の新商品【幅25cmファイルボックス】&ダ・ヴィンチニュース掲載のお知らせ 少し前ブログの記事で書いた無印良品の新商品ポリロピレンファイルボックススタンダード幅25cmタイプ・ホワイトグレープ(1,490円)を購入しました。想像していたとおりすごくシンプルなボックス。A4用紙をボックスの中に置いてみたらこんな感じでした。A4サイズよりもひとま 2018年11月29日 カテゴリ: 物 本
*【『無印良品ファイルボックス』みんなの収納術】掲載のお知らせ 11月13日発売主婦の友社さんのムック本家じゅうどこでも使える【無印良品ファイルボックス】みんなの収納術!に掲載いただきました。わが家で実践しているファイルボックスの活用方法を32〜36ページでご紹介しています。 そして 自分以外のページをめくってみたら目 2018年11月12日 カテゴリ: 本
*お気にいりのシンプルな歯ブラシ 歯ブラシについてご質問をいただきました。どうもありがとうございます。歯ブラシの理想はヘッドがコンパクトで硬すぎず やわらかすぎずシンプルな色と形が自分の理想です。【私と息子のハブラシ】*無印良品歯ブラシ フラット毛みがき心地は GUM(ガム)の#191超コンパクト 2018年09月19日 カテゴリ: 物
*ストック管理がラクになる【収納の仕組みづくり】洗面所編 日曜日の朝洗面台下の収納スペースの拭き掃除をしました。ものをすべて出したついでに収納方法も見直すことに。持ちすぎず持たなすぎずストックの適量をもっとラクに管理できたらいいなと思って 収納の仕組みを改めて考えてみました。メラミンスポンジはケースを3つ積み重 2018年09月10日 カテゴリ: 住
*【無印の新商品】収納棚がスッキリ キッチンのとなりリビングにあるキャビネットの左側を食品ストッカーにしています。 キャビネットは 広松木工さんの SHIRLEY チェスト&ドア 防災対策の備えとしてローリングストックの量を以前より増やしたのですがそうしたらなんだかごちゃごちゃに。やっぱりも 2018年08月08日 カテゴリ: 住
*【無印の収納ケース】黒ずみを落とす方法 わが家の押し入れにある無印良品のポリプロピレン衣装ケース。古いものは もう10年以上使っていて実はよく見ると…いつのまにかこんなふうに 黒ずみが何箇所もできてしまいました。引き出すときにこすれる部分です。水拭きで かなり力を入れてゴシゴシこすってみたのですが 2018年07月24日 カテゴリ: 住