*溜まりがちな紙袋を活用【引き出しの中を整える】 和室の押し入れには無印の衣装ケースが全部で12個あります。この衣装ケースは奥行きが65センチもあるのでけっこう大容量でうれしいけれど、奥のほうに収納したものが見にくい&取り出しにくいため手前に 使用頻度の高いもの奥に 使用頻度の低いものを入れています。この写 2018年07月12日 カテゴリ: 住 物
*子ども部屋【机まわりの収納】中学生編 息子は今 中学1年生です。小学校高学年からだんだん教材やプリントなどが増えて その都度机まわりの収納を少しずつ見直してきました。2年前は デスク前になんにもなくこんなふうにスッキリしていたけれど、今は プリントを貼ったり右側に 小さな棚を設置したり。プリン 2018年06月20日 カテゴリ: 住 子
*無印と百均でつくる【洗面所の収納】 この家に引っ越してきて約6年経つのですが、今回初めて 洗面所の収納をガラリと変えました。無印良品のポリプロピレンケース(ホワイトグレー)の深型と浅型を組み合わせて計7段の引き出しに。引き出しの前面にキャンドゥのステッカーとテプラのシールを貼って家族全員分の 2018年06月07日 カテゴリ: 住
*時短メイクと収納 愛用コスメは年齢によって 気分によって少しずつ変化していて、現在はこちらの7アイテムを使っています。◎朝 メイクに時間をかける余裕がないので 時短に繋がるもの。◎夜 メイクを落とすのが面倒なので石鹸かお湯で楽にオフできるもの。◎なるべく肌に優しいもの。この 2018年05月30日 カテゴリ: 美
*無印良品のファイルボックス活用法5選【 michill (ミチル) 】掲載のお知らせ 生活情報サイト【 michill (ミチル) 】に掲載いただきました。テーマは、 ファイルボックスを使った 無印良品の収納アイディア5選!です。わが家では無印良品のファイルボックスを書類の整理以外にもいろいろ使っていて、軽くて頑丈でいつでも買い足しやすいし見た目 2018年04月16日 カテゴリ: 書
*【無印良品】20年リピート買いしているもの 高校生のときから愛用している無印良品の「らくがき帳」ワラバンシのようにザラザラとした紙の色や 肌触りや 書き心地がたまらなく好きです。B5サイズ80枚で税込92円。原料に古紙の再生紙を使用しているそうです。**私は 思考や心が散らかっているときここに すべてを書 2018年03月05日 カテゴリ: 物 心
*100均グッズでできる【デッドスペースを無駄にしない収納法】 “ダイソー”でみつけたこちらのステンレスフックがとっても便利で私の中の大ヒット商品でした。 フックは付属品の両面テープを使って貼り付けることができます。きれいに剥がせるテープなので賃貸マンションでも安心です。 わが家では キッチン台の収納扉の裏側に5箇所も 2018年02月16日 カテゴリ: 住 物
*クローゼットがすっきり! 先日 友人(Bさん)の家で 片付けのお手伝いを させてもらいました。 こちらは B邸の リビングにあるクローゼット。 ここには、 保育園に通っている 娘ちゃんの洋服やおもちゃ そして クリスマス飾りや雛人形 2017年10月05日 カテゴリ: 住
*使い方いろいろ【無印のファイルボックス】 無印良品のファイルボックスは いろんな使い方ができて便利で すごくお気にいりです。 わが家では 現在 3通りの使い方をしています。 使い方① 2017年09月22日 カテゴリ: 物 住