*洗面所のすきま収納と掃除 わが家の洗面所。実は 洗濯機の奥に壁とのスキマが幅20センチあってそこを収納スペースにしています。今日は久しぶりにこのスキマ収納を一度すべて退かして掃除をしました。ホコリが溜まっていたのでまずは掃除機をかけてそれから防水パンと排水ホース壁と洗濯機の側面をウエ 2018年08月30日 カテゴリ: 住
*おくすり手帳を手放す【手放したものの記録】 調剤薬局にこんなパンフレットが置いてありました。電子お薬手帳CARADAこんなのがあるんだ!と思ってさっそくスマホにアプリをインストール。アプリの画面はこんなふうになっていてこのアプリの中に自分と家族のお薬手帳を登録してみました。薬局で処方箋のお薬をもらったら 2018年08月22日 カテゴリ: 物
*取付らくらく【収納スペースの照明】 リビングの収納スペースは書庫として使っています。折れ戸を開けると中の広さは半畳ほど。 上段(枕棚)と中段は本や資料などを置いているのですが 開口部が狭いため中が薄暗くて 本や資料を探すときにいつもスマホの光を当てながら取り出していました。そこで 電池式の 2018年08月16日 カテゴリ: 住
*【無印の新商品】収納棚がスッキリ キッチンのとなりリビングにあるキャビネットの左側を食品ストッカーにしています。 キャビネットは 広松木工さんの SHIRLEY チェスト&ドア 防災対策の備えとしてローリングストックの量を以前より増やしたのですがそうしたらなんだかごちゃごちゃに。やっぱりも 2018年08月08日 カテゴリ: 住
*ハンガーは1種類だけ【断捨離と収納】 少しずつ断捨離をすすめて年々 衣類が減っているので思いきってハンガーも減らしました。今あるハンガーは全部で15本。クローゼット用と洗濯用は分けていません。 ※撮影時は ベランダで1本使っていて この写真はよく見たら14本でした。こちらのマワハンガーはとてもスリム 2018年08月01日 カテゴリ: 住 衣
*メンタルオーガナイザー®︎ メンタルオーガナイザー®︎の資格を取得しました。メンタルオーガナイズは心の片づけです。過去の記事にも書いたことがあるのですが、以前の私は心の中が散らかり始めても散らかっていることに自分で気がついていなかったりなんだかモヤモヤするなあってもし やっと気がつ 2018年07月20日 カテゴリ: 事 心
*溜まりがちな紙袋を活用【引き出しの中を整える】 和室の押し入れには無印の衣装ケースが全部で12個あります。この衣装ケースは奥行きが65センチもあるのでけっこう大容量でうれしいけれど、奥のほうに収納したものが見にくい&取り出しにくいため手前に 使用頻度の高いもの奥に 使用頻度の低いものを入れています。この写 2018年07月12日 カテゴリ: 住 物
*【救急箱】の断捨離&収納 救急箱の中のものを断捨離&整頓しました。廊下の収納庫にイケアの箱をたくさん並べているのですが救急箱は その中のひとつです。関連記事 2017.5.8*【収納力1.5倍】デッドスペースの活用法綿棒や絆創膏は購入時のパッケージ箱に そのまま入れて収納していたのですが、箱の 2018年07月06日 カテゴリ: 住 物
*子どものおもちゃ収納【スペースを拡大】 子どものおもちゃは和室の押し入れの端に収納しています。使わなくなった衣類や布オムツなどを最近いくつか手放していったら無印良品のクリアケースが3段ぶんからっぽになったので、ココにも おもちゃを収納することにしました。関連記事 2018.6.25*【断捨離】手放したモノ 2018年07月03日 カテゴリ: 住 子
*【手放したものの記録】ワンピース、タオル、布おむつ 押し入れの中の断捨離をしました。使い古しの輪おむつ。愛おしい思い出が いっぱい。もうすぐ赤ちゃんが産まれる家で使ってもらえることになり、ボロボロすぎない17枚を紙袋に入れて渡しました。今までたくさんどうもありがとう。フランスのアンティークワンピ。以前は大 2018年06月25日 カテゴリ: 物 住