*無印と百均でつくる【洗面所の収納】 この家に引っ越してきて約6年経つのですが、今回初めて 洗面所の収納をガラリと変えました。無印良品のポリプロピレンケース(ホワイトグレー)の深型と浅型を組み合わせて計7段の引き出しに。引き出しの前面にキャンドゥのステッカーとテプラのシールを貼って家族全員分の 2018年06月07日 カテゴリ: 住
*時短メイクと収納 愛用コスメは年齢によって 気分によって少しずつ変化していて、現在はこちらの7アイテムを使っています。◎朝 メイクに時間をかける余裕がないので 時短に繋がるもの。◎夜 メイクを落とすのが面倒なので石鹸かお湯で楽にオフできるもの。◎なるべく肌に優しいもの。この 2018年05月30日 カテゴリ: 美
*掃除道具の収納アイデア 廊下の収納庫の 扉ウラに掃除道具をぶら下げています。*チリトリ*ホウキ(小)*ホウキ(大)*ハタキ(小)*ハタキ(大)関連記事(はたき)*ズボラでも続き掃除(ほうき)*手づくりのホウキ家事が好きになる暮らしの工夫の78ページでもご紹介しているのですがこの 以 2018年05月25日 カテゴリ: 住
*【宅配クリーニング】の仕上がりは…? 4月にお願いした宅配クリーニングが返ってきました。過去記事(2018.4.24)*【冬物クリーニング】は詰め放題が断然おトク指定の不識布バッグに冬物衣類を詰め込んでクリーニング工場に送りそれから約3週間後、クリーニング屋さんの段ボールが家に届きました。(佐川急便)段 2018年05月19日 カテゴリ: 衣
*【つっぱり棚】で収納を増やす GWに台所収納の掃除と見直しをしました。 収納を見直した中で今回いちばん悩んだのはオーブンレンジの付属品天板3枚の置き場所です。オーブンレンジのあたため機能はよく使うけれど温めるだけなら天板は必要ありません。 クッキーを焼いたりお肉を焼いたり などオーブン 2018年05月08日 カテゴリ: 物
*【冬物クリーニング】は詰め放題が断然おトク 冬物の衣類をクリーニングに出しました。わが家では 数年前から毎年春ごろに宅配クリーニングを利用しています。洗濯工房IZMさんは10点で税込4,860円。それだけでもお得な感じがするのにさらに130サイズ以下の子ども服は2点で1点分に換算してくれるそうです。しかもなんと1 2018年04月24日 カテゴリ: 衣
*新学期【大量のプリントをコンパクトに整理】 昨日は息子の入学式。中学生になりました。プリント類を沢山もらって帰ってきたのでその日の夜にさっそく仕分け。枚数が多いとつい後回しにしたくなるけれど提出期限が近いものがあったり早めに知っておきたい情報も多いからここは集中して一気に全部片付けてしまおう!と決 2018年04月10日 カテゴリ: 物
*【針の収納】裁縫箱をスッキリ整理② 先日 さいほう箱の下段を整理してスッキリしたので、今度は上段も整理したいなと思ってまずは針を全部出してみました。(過去記事)2018.3.31*【糸の収納】裁縫箱をスッキリ整理① そうしたら 針の種類も数もこんなに沢山あったので、これらをもう少しコンパクトにまとめた 2018年04月04日 カテゴリ: 物
*【糸の収納】裁縫箱をスッキリ整理① お気にいりのソーイングボックス。じつは最近中身がかなりぐちゃぐちゃでした。仕舞いたいモノが少ない頃はただ放り込むだけの収納法でもよかったけれど年々モノが増えてひどいカオス状態に。 それなので一度ちゃんと整理をしてもっと使いやすくしたいと思いました。 ①ま 2018年03月31日 カテゴリ: 物
*家事効率がUPする【キッチンツールの収納】 少し前からキッチンの収納にちいさなストレスを感じていました。◎毎日使うキッチンツール…もっとラクに出し入れしたい◎毎日使うカトラリー…2歳の娘でも届く位置に収納したいそこで わが家のキッチン台のもっとも便利な位置にある引き出しの中の収納を見直しました。暮 2018年03月24日 カテゴリ: 住 物