*心を片づける 心の片づけ(メンタルオーガナイズ)の 勉強をしています。部屋は目に見えるから散らかり始めたらすぐに気がつくけれど心の中は目に見えません。だから 以前私は 心の中が散らかり始めても散らかっていることに自分で気がついていなかったりなんだかモヤモヤするなあっても 2018年03月18日 カテゴリ: 心
*カットソーは【全部で8枚】 ワードローブについて前回の記事の続きで今日はトップスのことを書いてみたいと思います。(前回の記事)2018.3.9 *ボトムスの持ち数【全部で4枚】カットソーは1年を通して全部で8枚持っています。・長袖のカットソー… 5枚・七分袖のカットソー… 1枚・五分袖のカット 2018年03月12日 カテゴリ: 衣
*ボトムスの持ち数【全部で4枚】 ワードローブについてご質問をいただきました。どうもありがとうございます。今日は ボトムスについて書いてみたいと思います。現在 ボトムスの持ち数は全部で4枚です。 ①もんぺ→★(メーカー:うなぎの寝床)(色:スラブ藍)とにかく動きやすくてお気にいりです。だい 2018年03月09日 カテゴリ: 衣
*【無印良品】20年リピート買いしているもの 高校生のときから愛用している無印良品の「らくがき帳」ワラバンシのようにザラザラとした紙の色や 肌触りや 書き心地がたまらなく好きです。B5サイズ80枚で税込92円。原料に古紙の再生紙を使用しているそうです。**私は 思考や心が散らかっているときここに すべてを書 2018年03月05日 カテゴリ: 物 心
*100均グッズでできる【デッドスペースを無駄にしない収納法】 “ダイソー”でみつけたこちらのステンレスフックがとっても便利で私の中の大ヒット商品でした。 フックは付属品の両面テープを使って貼り付けることができます。きれいに剥がせるテープなので賃貸マンションでも安心です。 わが家では キッチン台の収納扉の裏側に5箇所も 2018年02月16日 カテゴリ: 住 物
*(後編)ものが多くても、捨てなくても、できる!【スッキリお片づけ】 前回の続きです。友人(Cちゃん)の家で台所の片付けを一緒にやりました。▼関連記事*(前編)ものが多くても、捨てなくても、できる!【スッキリお片づけ】 ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎片づけ後、キッチンボードの作業スペースを広々と使えるようになりました。 2018年02月06日 カテゴリ: 住
*(前編)ものが多くても、捨てなくても、できる!【スッキリお片づけ】 先日 友人(Cちゃん)の家で片付けのお手伝いをさせてもらいました。こちらはC邸のキッチンです。▼家族構成…3人Cちゃん(30代)旦那さま(30代)娘ちゃん(2歳)▼お困りごと・モノが多くて 作業がしにくい・スッキリしたいけど捨てられない ・何がどこにあるか分かり 2018年02月03日 カテゴリ: 住
*お米の保存方法 お米の保存方法についてご質問をいただきました。 以前は 冷蔵庫の野菜室に保存していましたが子どもたちが成長してお米も野菜も消費量が増えたので 今は 冷蔵庫の中にお米を保管できるほどスペースの余裕がありません。 それなのでお米は 流し台の右下に収納しています 2018年01月17日 カテゴリ: 食
*【使ったふきん】を置く場所 使って汚れたふきんを 置いておく場所について ご質問をいただきました。 どうもありがとうございます。 私は びわこふきんを 1日に何枚も使います。 料理中に 液ダレ 2017年12月28日 カテゴリ: 物 白