*お米の保存方法 お米の保存方法についてご質問をいただきました。 以前は 冷蔵庫の野菜室に保存していましたが子どもたちが成長してお米も野菜も消費量が増えたので 今は 冷蔵庫の中にお米を保管できるほどスペースの余裕がありません。 それなのでお米は 流し台の右下に収納しています 2018年01月17日 カテゴリ: 食
*【使ったふきん】を置く場所 使って汚れたふきんを 置いておく場所について ご質問をいただきました。 どうもありがとうございます。 私は びわこふきんを 1日に何枚も使います。 料理中に 液ダレ 2017年12月28日 カテゴリ: 物 白
*クローゼットがすっきり! 先日 友人(Bさん)の家で 片付けのお手伝いを させてもらいました。 こちらは B邸の リビングにあるクローゼット。 ここには、 保育園に通っている 娘ちゃんの洋服やおもちゃ そして クリスマス飾りや雛人形 2017年10月05日 カテゴリ: 住
*使い方いろいろ【無印のファイルボックス】 無印良品のファイルボックスは いろんな使い方ができて便利で すごくお気にいりです。 わが家では 現在 3通りの使い方をしています。 使い方① 2017年09月22日 カテゴリ: 物 住
*散らかりにくい おもちゃの収納 和室の押し入れの端っこにある おもちゃの収納方法を少し変えました。 今まで 娘のおもちゃは ひとつのカゴに まとめていたけれど、 量が増えてきたので 4つのボックスに分類。 2017年09月19日 カテゴリ: 住 子
*スマホでスケジュール管理 ずっと長い間 手書きのスケジュール帳を 使ってきたけれど、 スケジュール管理を スマホでできたら 便利そうだなあ…! と 思って 数年前から いくつかのアプリ 2017年05月25日 カテゴリ: 物
*【収納力1.5倍】デッドスペースの活用法 わが家の収納庫は 扉を開けると こんな感じで… ここ最近 ふたつの小さなストレスを 感じていました。 ① ボックスの中身を出し入れするとき 蓋の開け閉めがちょっと面倒。 2017年05月08日 カテゴリ: 住
*思い出の整理【エコーの写真・へその緒etc】 妊娠時のエコー写真や へその緒など 出産関係の細々したものを どのように整理しているか、 ご質問を いただきました。 私は こちらのポーチ 2017年04月19日 カテゴリ: 物